top of page
検索

ハピなび編集部発「ジブリパーク特集」-1-

春のお出かけを計画しよう!


いつかはジブリパークへ行きたいけれど、まだ行けていないあなたに! ハピなび編集部がジブリパークの楽しみ方をご提案~!

©Studio Ghibli

ジブリの大倉庫/中央階段の画像。
ジブリの大倉庫/中央階段
 

チケットは、まずは【ジブリパーク大さんぽ券】がおすすめ!


ジブリパークは長久手市の愛・地球博記念公園内にある公園施設です。ジブリパークのチケットは、日にち指定の予約制。チケットは3種類あり、種類によって予約販売時期や入れるエリア・建物が異なります。全てのエリアを巡れる【ジブリパーク大さんぽ券】と、全てのエリア&5つの建物の中を観覧できる【ジブリパーク大さんぽ券プレミアム】は2カ月前の10日14時に予約販売を開始。


「せっかく行くならプレミアム!」と思いがちですが、今回取材に臨んだ編集部の感想は「【ジブリパーク大さんぽ券】でも十分楽しめる!」。【ジブリパーク大さんぽ券】でも中に入れる多数建物があり、「ジブリの大倉庫」で展示物をたっぷり見られるので、すごく満足感があります!


展示物のボリュームが相当あるので、小さなお子さんと一緒なら【ジブリパークさんぽ券】の方がおすすめかもしれません。【ジブリパークさんぽ券】は7日前の17時に予約販売が開始されます。公式サイトでチェックしてみてくださいね。

※日にち指定の予約制で、予約販売時期や入れるエリア・建物がチケットによって異なります。公式サイトを確認の上、購入を。

※地球屋、サツキとメイの家、オキノ邸、ハウルの城、魔女の家の中に入れるのはジブリパーク大さんぽ券プレミアムです。

※子どもは4歳~小学生、3歳以下は無料。別途、チケット1枚につきシステム利用料(110円)が必要になります。

 

どこに行きたい?何が見たい?

計画を立てて出かけよう!


ジブリパークは広い公園内に5つのエリア「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」が点在しています。ノープランで行くと「時間が足りない」「歩き疲れて…」となる可能性も。だから、どこをどう巡るのか計画して出かけるのをおすすめします。詳しく下調べができなくても、エリアごとに関連する作品があるので(下記参照)、好きなスタジオジブリ作品の展示から見るのもいいですよ。


ちなみに「どんどこ森」は他の4エリアから少し離れた場所にあります。公園内には無料の園内バスも走っていますが、エリア間は徒歩で巡るのが基本。たくさん歩くので、履きなれた靴が必須です!


<関連するスタジオジブリ作品>


■ジブリの大倉庫

『天空の城ラピュタ』

『となりのトトロ』

『千と千尋の神隠し』

『借りぐらしのアリエッティ』

『コクリコ坂から』など


■青春の丘

『耳をすませば』

『猫の恩返し』


■どんどこ森

『となりのトトロ』


■もののけの里

『もののけ姫』


■魔女の谷

『ハウルの動く城』

『魔女の宅急便』

『アーヤと魔女』など


☆各エリアの見どころは「ハピなび編集部発ジブリパーク特集-2-」へ!

どんどこ森/サツキとメイの家の画像。
どんどこ森/サツキとメイの家
 

天気がよければ“お弁当”にしよう


レストランやカフェなどジブリパーク内はさまざまなグルメがあるので、時間があれば寄ってみましょう。


公園内には広い芝生広場があり、天気のいい日はお弁当を持参してピクニック気分で食べるのもおすすめ!

もののけの里/乙事主(滑り台)の画像。
もののけの里/乙事主(滑り台)
 

ジブリパークとは


スタジオジブリ作品の世界観を体感できる公園施設。愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に、公園の自然を生かして5つのエリアが整備されています。


愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内

TEL0570-089-154


◎営業時間 平日/10:00~17:00 土・日・休日/9:00~17:00

◎休園日 火曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始・メンテナンスなどの指定日

◎チケットの購入場所 Boo-Wooチケット(オンライン)またはローソン、ミニストップ(店頭のLoppi)


◎アクセス

・電車

名古屋駅から地下鉄東山線・藤が丘行きに乗り「藤が丘駅」下車、愛知高速交通・東部丘陵線(リニモ)八草行きに乗り換え、「愛・地球博記念公園駅」下車


・バス

名古屋駅・名鉄バスセンターから「愛・地球博記念公園(ジブリパーク)」直行便を利用

◇ ハピなびなごや / ハピなび津島 / ハピなび一宮・稲沢2025年1月10日号 掲載情報

 
 
 

Comments


  • X

© 2023 株式会社中日総合サービス Wix.comを使って作成されました

bottom of page