top of page
検索
執筆者の写真ハピなび編集部

教えて!自転車の交通ルール特集 - 2 -

■こんなときどうすれば?! 自転車の交通ルール質問室


自転車の交通ルールは、細かなケースについても知りたいことがたくさん! 愛知県警察本部に質問しました。

 

Q.1 交通量が多く、自転車で車道を走るのが怖いときがある。それでも車道を走るの?


A.1 「特集1」でふれた「自転車安全利用五則」にもあるように、車道の通行が危険な場合は歩道を走行することができます。歩道の車道寄りを、すぐに停止できる速度(=徐行)で走行します。

ハピなび
歩道は歩行者優先! 歩行者の妨げにならないように

Q.2 自転車で横断歩道を渡るときはどこを走る? 自転車に乗ったまま渡ってOK?


A.2 横断歩道に自転車横断帯がある場合は、自転車横断帯を横断しなければなりません。


自転車横断帯がなく、横断歩道に歩行者がいないなど、歩行者の通行を妨げるおそれがない場合は、自転車に乗ったまま横断歩道を渡ることができます。


横断歩道は歩行者が横断するための場所なので、横断歩道に歩行者がいるときなどは自転車を降り、自転車を押して横断歩道を渡ります。

ハピなび
横断歩道の自転車横断帯
ハピなび
「自転車を降りて押す」を選択肢に

Q.3 自転車で歩道を走るときは、歩道の車道寄りを走行。進行方向はどうなる?


A.3 自転車で歩道を走るときは、車道寄りをどちらの進行方向でも走行することができます。自転車同士ですれ違うときは、車道寄りを左側通行をします。

ハピなび
車道寄りを左側通行。自転車同士の通行をスムーズに!

Q.4 一方通行の標識は自転車も守るの?


A.4 自転車も守ります。ただし、「自動車・原付」の補助標識がある場合は規制の対象外です。愛知県では「自動車・原付」の補助標識がある場合がほとんどです。

ハピなび
一方通行の標識①。車両進入禁止の標識にも「自動車・原付」の記載があるね②

Q.5 イヤホン、ヘッドホンしながら乗ってもいい?


A.5 周囲の音が聞こえないほど大音量でイヤホン、ヘッドホンを使用ながらの運転はやめましょう。


Q.6 自転車保険に加入しなければならないですか?


A.6 愛知県では「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」で、自転車を利用する場合の自転車損害賠償責任保険等への加入が義務となっています。万が一に備えて、必ず加入しましょう。

 

【 安全利用のPOINT 】

自転車事故は「信号のない交差点」で多発。


「一時停止」の標識では必ず止まって安全確認、標識がなくても見通しの悪いところは徐行し、安全を確認して走行しましょう!


愛知県内では人身事故件数、自転車関連人身事故件数はともに減少傾向ですが、自転車関連人身事故の占める割合は増加傾向にあります。


自転車事故の多くは「信号のない交差点」で発生しています。「一時停止」の標識では必ず止まって安全確認を。標識がなくても見通しの悪いところは自転車に徐行義務があります。十分に注意して走行しましょう。


また、令和4年に自転車乗車中に亡くなった20人は、全員ヘルメット未着用でした。ヘルメット着用を習慣づけて、安全に自転車を使いたいですね。

ハピなび
 

何気なく乗っているけど、自転車は「車の仲間」。みんなで交通ルールを守ることが大切だね。


■自転車の交通ルールを再確認してみよう!

愛知県警ホームページ

https://www.pref.aichi.jp/police/


◇ ハピなびなごや / ハピなび津島 2023年5月12日号 掲載情報





Comentários


bottom of page