私に合った働き方って?? -1-
- ハピなび編集部
- 2024年8月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月23日
Part 01
「年収の壁」を知ろう

結婚や出産を機に退職した女性が再就職を考える時、パートタイム勤務は有力な選択肢の一つ。
どんな仕事にする? 週何日、何時間勤務?など、条件を考える時に知っておきたいのが「税金」「社会保険」のこと。パート収入の金額によって、税金や社会保険料が発生し、手取り収入が減ることがあるからです。
制度を知ることは、残念な“働き損”を避けるだけでなく、働き方を考える第一歩! ポイントを専門家に教えてもらいました!
※社会保険とは厚生年金保険・健康保険などのこと。
<取材協力>
社会保険労務士法人 名北事務所
平野まゆみさん
特定社会保険労務士として顧問先企業の労務面をサポート。専門知識に自身の主婦経験もふまえ、仕事も家庭もうまく両立する働き方のアドバイスもしています。

「年収の壁」とは?
手取り収入が減らないように年収を抑えようと意識する金額のボーダーラインのこと。(出典:政府広報オンライン)
下表の6つの金額が「年収の壁」と言われます。
※条件によって変わることがあります。

※1条件
2024年10月から、社会保険加入の適用が拡大されます。
社会保険の加入条件「事業所の厚生年金加入者101人以上」が「51人以上」に変更されます。下記の条件を全て満たしていると、社会保険への加入が必須に!
・勤務先の厚生年金加入者:51人以上
・週の労働時間:20時間以上
・雇用見込み:2カ月以上
・賃金月額:88,000円以上
・学生でない(休学中・定時制・通信制は加入対象)
※2
正確には年収201.6万円
◇ハピなびなごや/ハピなび津島/ハピなび一宮・稲沢2024年8月23日号 掲載情報
Comments