top of page
検索
執筆者の写真ハピなび編集部

読者の「習い事経験談」-2-

身近な困り事特集「子どもの習い事」

2000通近く寄せられた読者の経験談から一部をご紹介します。


※掲載内容はあくまで個人の感想です。中には具体的な名称が出てくるコメントもありますが、そのまま掲載させていただきました。特定の習い事を編集部が推奨、または否定するものではありません。


・そろばん。自分自身が習わせてもらっていたが、暗算は生活の中でも活用できる。(29歳)


・子供が通いたいと言った習い事、特に調べもせずに一番最初に体験に行ったところで習い始めましたが、お月謝が周りと比べて倍以上高いことが分かりました…。ちゃんとリサーチすれば良かったなと思いました。(39歳)


・女の子ですが、サッカー教室に通わせました。男の子達と一緒に楽しそうにプレーしてました。(36歳)


・息子二人をスイミングに通わせていました。学校の水泳の時間数は昔と比べて凄く少ないです。学校の授業だけで泳ぐようになるの難しいので、これは通わせて良かったです。他にサッカーや、そろばんなど通わせましたが、長続きしませんでした。本人がやりたいと言ったわけではなかってので、行かせなくてもよかったかな、と今は思っています。(56歳)


・ピアノを楽しそうに弾いていました。大きくなっても覚えていて、弾けるのは良いですね。(55歳)


・ダンススクール 先生によってファッション 曲 踊りのかっこよさ 分かれてしまう! 何事も共通かと思いますがどの先生から習うかってとても大切だと思います!(35歳)


・3歳で気管支喘息と診断され、スイミングスクールに。水泳が好きになり全種目泳げて得意なようです。学習塾は本人から中3になる時に『塾に通わせて欲しい』と言い出し通塾。1年で成績もすこぶるアップ。本人のやる気次第だと思います。(59歳)


・スイミングは身体が強くなった。(49歳)


・子供を小学低学年からスイミングスクールに通わせていましたが、なかなか進級が出来なかったので途中で辞めさせてしまった。本人の意見を尊重し、続けさせてあげることが大事だったと後悔しています。(40歳)


・空手に通ったことがあったが、性格に合わないのにしばらくやめさせなかったこと。嫌な気持ちで通っても何も習得できない。(55歳)


・現在社会人の左利きの息子が小学生の頃、書道教室で右手での筆使いを教わりました。息子は「まっさらな気持ちで習うことが出来た」と苦痛には感じなかったそうです。字の上達は親が期待した程ではなかったですが、集中力が身に付いて無駄ではなかったと思っています。(55歳)


・ベビースイミング8ヶ月から親子で通っています。コロナ禍でしたが娘が産まれてから出会う人は全て口を覆っている環境でした。でもスイミングではマスクを付けないので周りの大人がみんな笑顔!当たり前だった時間が凄く貴重だと毎回感じながら過ごしていました!そんな環境に感謝です。(34歳)


・幼稚園の時に子供がバレエを習いたいと、何も考えずにお友達と同じ教室に通い始めたが、バレエは教室によってレッスンの方針が違うことが後々分かった。習っていた教室は、我が子には合わなかったなと気づいた時は、大分時間が経ってしまっていた。情報集めは大切だなと感じた。(43歳)


・サッカーがやりたいと息子が言っていたが、私の仕事が忙しく、送り迎えや当番などができないからとクラブ加入が遅くなってしまった。そのため、早くから入っていた子たちと大きく差がついてしまって試合になかなか出れず、本人のやる気もなくなってしまった。本人がやりたいと思った時にやれるようにしてあげるべきだった。(47歳)


・色々体験に連れて行って、やりたいものをやらせようとしたら、全部やりたいと言ってやることになり、どれかは飽きて辞めるだろうと思ったがほぼ全部続いている。続いているのは良いが送迎が大変で、下の子達も同じものをやりたがるのでお金の心配も…。(36歳)


・大人になった息子から子どもの時にピアノを習いたかった、と言われた。確か小学生の時、習いたいかときいた時にイヤと言ったはず。親が子供の適正を見極めるのは難しいがある程度強硬に導くことも必要なのかと思った。(62歳)


・幼稚園の頃からスイミングスクールに通わせていました。楽しんでやっていると思っていたのですが、意地悪な子がいて嫌だったみたいです。小学4年生まで通っていましたが、全く気がつかなかったです。もっと話をすれば良かったなと思いました。(51歳)


・硬筆-字がきれい。算盤-暗算ができる。(74歳)


・大人しい息子でしたが、小学校4年からサッカーを習わせたら明るくなりました。チームスポーツなのでみんなとコミュニケーションを取らないといけないので、もじもじしていたらチームが勝てないと気づいたようです。習わせて良かった!(55歳)


・基本的には子どもが望んだ習い事をさせますが、親から提案する習い事については、子どもの興味のあるものをちゃんと見極めて、決して無理矢理ではなく子ども自身がやってみようかなーという気持ちが整ってから体験に行きました。今のところ、珠算、ダンス、和太鼓など、どれも6年以上続いています!(45歳)


・私には3人の子供がいますが、塾へ行ったのは末っ子だけです。自分から行きたいと塾を探してきて、学校の先生が無理だと反対された高校を受け、合格し、大学も国立を現役で合格しました。途中でイギリスへ行ってしまい、卒業はできませんでしたが子供のことは応援するだけだと思います。(82歳)


・以前サッカー教室に通わせていたが、指導者が新卒採用の若手であったため、指導方針に疑問が多々あり退会した。それがきっかけで息子がサッカーに興味がなくなってしまった(41歳)


・わが家のよかったと思った習い事は体操教室です。体育の授業で経験不足のためか鉄棒が出来ない子が多い中、わが子は逆上がりも出来ており先生にほめられたみたいです。他にも大縄跳びの入るときや、キャッチボールなど小学生になる前に経験しておいたおかげか授業で苦労せず楽しく過ごせているみたいです。(38歳)


・ピアノ、バレエ、習字と、心を豊かに保つには小さい頃の情操教育がとても役に立つと思います。本人が好で始めたお稽古は必ず身に付く筈!自分を好きでいられる原動力になりますよ。(72歳)


・書道を習っていたので、字を書くのが好きです。(51歳)


・書道教室に見学と体験をさせて頂き、子ども達と先生の相性を確認しました。子ども達は先生とのやり取りでやりやすさを感じ決めました。努力の甲斐があり、出展した大会で大賞を頂けたりで意欲も続き、学生コースの師範を経て、今は一般コースの師範を学んでいます。長いお付き合いをさせて頂いています。(54歳)


・スイミングスクール。兄弟で夏休みの夏季講習に入れたときの話です。兄は年相応の身長があったため、それなりのクラスに入る事ができたけれど、弟は同学年の子よりかなり背が低かったため、低学年のクラスに割り振られプライドが傷つき、しかもそのクラスは人数が多かったため泳ぐ時間よりも待っている時間の方が長くかなりフラストレーションがたまったようです。(61歳)


・ピアニストになれたら良いなぁ。とまずは立派なピアノを買ったけど長続きしませんでした~。先に道具(楽器)に力を入れなければ良かったと思っています。(51歳)


・小学生の頃、公文に通っていたんですが、同じ部屋で上級生から下級生迄が勉強しており、分からない所を教えてもらったり休憩の時に話たりとコミュニケーションがとれた事が良かったと思いました。また学校でも仲良くしてくれたり友達が増えて学校生活が、めちゃくちゃ楽しく過ごせた事、公文に通って、とても良かったです。(23歳)


・最初は、イヤイヤ習い始めた習い事。コンクールで賞状や商品をもらえたのが嬉しく、それが今では職業になっています。(60歳)


・子供がいないので、自分のことについて。母親の、おそらくは「自分がやりたかったのにできなかった事」が投影され、バレエとピアノを習っていました。が、「自分自身が興味を持ってやりたいこと」ではなかったので、どちらも今一歩大成せず。お子さんの意見も大切に!(46歳)


・お稽古の教室選びについてですが、合わないと思えば他の教室に早目に移るのが、肝心です。何度もお教室を移りましたが、最終的にとても良いお教室に巡り合え、娘は現在大人になっても続けてお世話になってます。(51歳)


・子どもは4人いるが、習い事は誰も何もしなかった。既に4人とも成人、独立し、3人は家庭も持っている。習い事は必要無いと思う。(71歳)


・公文式教室に通って良かったです。コツコツ机に向かう習慣がつき、基礎学力がしっかり身に着いたと思います。(54歳)


・公文に行かせましたか、終わりの時間が明確でないことが不安だったらしく、嫌がるようになり続きませんでした。(48歳)


・ベビースイミングに、8ヶ月から通っています。水が平気で、お風呂が楽ちんです。体力もついてきてる気はします。風邪もひかなくなってきました。(38歳)


・子供の習い事は本人が好きでやりたいと思っていることが長続きする元。親のエゴで色々習い事をやらせてもお金の無駄。だから子供の気持ちに寄り添いやらせるのがいいと思います。(66歳)


・子供の頃、そろばんを習っていて古臭くて嫌だなと思っていましたが大人になった今でも暗算が得意で買い物中にもすぐ計算ができるので習っていて良かったと思っています!(27歳)


・絵画教室は、柔軟性とあたらしいチャレンジ精神が身に付いた。(44歳)


・私は小学生の頃、そろばんを習っていたので中学生になってからも数学がとても得意でした。(56歳)


・5歳の娘がダンスを習っています。去年の年末に発表会がありましたが、人前で披露する事が初めてで緊張したかなと思ったが意外にも楽しんでいたので親としても嬉しかったです!(39歳)


・子供が絶対やりたいと言って習い始めたが半年ほどで飽きてしまい1年で辞めてしまいました。始める前に本当にやりたいことなのか見極めが必要と思いました。体験レッスンがない習い事だったので本人のやる気のみで判断しました。(47歳)


・赤ちゃんの時からスイミングに通わせていました。怖さを知る前になれる事ができたので、通わせてよかったと思います。(49歳)


・上の子がしてるから下の子にも思って習わせたが下の子はやる気がなく途中で辞めたのでその子がやりたい事をさせれば良かったと思います。(42歳)


・親が思うように色々習わせたが結局は子供本人がやりたいと思わないと上達しない事が分かった気がします。(50歳)


・親がやらせたい事より、子供がやりたい事をやらせた方が長続きしました。(67歳)


・子供が夢中になれるものしか、結局身につかないと思います。好きなことを伸ばす、苦手なことはゴールを決めてほとほどに…が子供の心にも家計に負担にならないです。(56歳)


・先生の教え方が千差万別のため最初の選択が非常に大切であることを実感しました(75歳)


・私は自分自身、ギターの習い事をしてよかったと思いました。持ち運びが簡単で、どこでも自由に弾けて良かったです!(20歳)


・ママ友がピアノ教室をしていたので息子2人を通わせました。次男はあまり行きたがらず早々に辞めてしまいましたが2人共楽器演奏が得意に育ち、特に30才の長男は今でもマンドリン演奏が趣味で演奏会に出ています。やって良かった習い事だと思います。(62歳)


・習い事といっても、テニススクールしか無いです。私自身がスクールに通って得た知識を、小学生二人の息子に通わせる前にレンタルコートで教えて、興味を持たせて! 功を奏して部活は帰宅部でも、週5日のテニスに没頭! お陰で、就職した会社でもテニス部に??父子が同じ趣味を持つことで、家族のコミュニケーションに役立ちました!(70歳)


・好きなこと、興味のあること、したいことをさせる。辞めたいならすぐに辞めさせた方が良い、お金の無駄です。(45歳)


・子供が夢中になれるものしか、結局身につかないと思います。好きなことを伸ばす、苦手なことはゴールを決めてほとほどに…が子供の心にも家計に負担にならないです。(56歳)


・小学生の時にサッカークラブに通わせていて、そのお陰か中学生になっても部活でサッカーをつづけています。また、Jリーグ観戦や日本代表談義など共通の話題が増えて楽しく過ごしています。(43歳)


・経済的に可能な範囲内で子どもが希望する習い事をさせたつもり。続けるかどうかも基本的に子どもに任せたが、迷っているときやさぼっているときは助言はした。大人になってから、やりたかった習い事があったのに…と言っていた。(67歳)


・学習塾に行かせましたが、どこも子供たちには合わず結局、受験の中3でやめました。塾の先生には今やめたら最低の学校しか受からないとか言われましたが、最後は自力で希望の学校に受かりました。本人のやる気さえあれば塾は関係ないのだと思いました。(60歳)


・習わせてよかったと思うのは習字ですね。小学一年生のころから始め今3年生ですが、とても字が綺麗です。いまではあまりない正座で座ること、机へ向かう姿勢など終わった後の挨拶など、礼儀も教えていただけてとても良いです。(36歳)


・私の母が言っていたことになりますが…。三姉妹の私達を一通り同じ習い事をするのではなく、一人一人興味を持ったものを習わせるという形でした。子供の私が思ったのは、勉強では比べられる基準がすぐにあるが、別の習い事をすると比べられないため自分のスピードで成長ができたな!と思いました!(24歳)


・幼稚園から小学校卒業までピアノ教室に通わせていました。レッスンの週1時間は親子で参加して和みのひとときでした。発表会では低学年のうちは親子連弾で出していただきとても良い思い出になりました。中学年からは舞台の上で観客のご父兄を前に独りで演奏する事であがり症も緩和し、度胸もついたのではと思っています。中学に入ってからは趣味程度しか鍵盤に触れることは無くなりましたが、2、3曲でも手持ち曲とし、ピアノを一生の友達としてくれたら嬉しく思います。(40歳)


・習い事を始める時に2箇所体験に行きどちらに行くか迷った時子供の直感が大事だと感じました! 見学していただけの私とは違い、当時ダンススクールで悩んでおり息子は一年生でしたが絶対こっちがいい!と言いました。私は息子が選んだ方とは違う方がいいんじゃないかな~と思っていましたが息子が選んだ方に通い始めると全てがよくてリサーチ不足でしたが後々周りの方々からの口コミなどもとてもよく、息子も自分で選んだからこそイキイキしていて今でもずっと楽しく通っています(^^)(34歳)


・周りに流され焦ってしまい、あれこれやらせましたが、本人に興味のあるものしか結局は続かなかったです。(59歳)


・私や主人が中学・高校・大学とやっていたソフトテニスを、3人の子に習わせることにしたところ、小・中・高校ともに3人とも続けています。家族で共通のスポーツがあり、楽しめるので、習わせて良かったです。(45歳)


・エレクトーン習わせましたが、今も大好きなようです、心豊になるようで聞いている私も幸せ気分になります~。(80歳)


・スイミングは良かったと思います。体力もつき、水泳も得意になって自信になりました。(57歳)


・長男の水泳。小学校1年の時近所にスポーツクラブがあって通っていました。それが以外と長続きして卒業まで通い、中学・高校の部活動へ繋がり大学生の時にはそのスポーツクラブでアルバイトとして大変お世話になりました。資格試験も受けさせてもらえて就職で上京後、転職の際のつなぎになんとスポーツクラブのインストラクターとして採用してもらえて、なんとゆうか彼の人生の大きな柱の一つになったと思います。親は続けろとも言うこともなく月謝を払っただけ。サッカーは続かなかったので、水泳が本人に合っていたんだと思います。人にも恵まれてすごくラッキーな出会いでした。(62歳)


・我が家の子は毎週必ずこの日のこの時間に行くということのハードルが高いので、行ける時に予約するスタイルの習い事をしています。親のストレスもなく親子共々気持ちよくいられるスタイルを色んなことをやってみた結果辿り着いたスタイルです。(42歳)


・いくつも習い事をしようと思う時、なるべく同じ所でやると割引になる。兄弟割や紹介特典がある所もあるので、入会前に調べると良い。(36歳)


・1歳になる前から スイミングをやっていて 風邪も引きにくいし体力も凄いあります!そんな彼は今一年生ですが 水遊び プール海 怖いものなしで 飛び込みも大好きです。(31歳)


・ピアノを習っていたおかげか、音楽の成績だけはいつも良かったです。ただ歌は超絶オンチで、絶対音感とは無関係だと実感しています。(52歳)


・習い事がどんどん増え時間的にも家計的にも厳しく…。最初から個数制限などして吟味すればよかった。(38歳)


・子供が達が小さい頃、あれもこれもと習い事を習わせていましたが、最終的に子供に何を続けたいか選ばせたら1つを残してそれ以外は本人達が止める、と決断しました。無駄なお金を使ったかな、と少々後悔しています。(51歳)


・スイミングは体づくりによかったです!(55歳)


・スイミングスクール、肺活量が鍛えられて今の吹奏楽にいかせた。(56歳)


・子供の気持ちを確認する時、習い事の内容にだけでなく先生や友達の様子などまで丁寧に説明してあげた事が良かった(63歳)


・未婚なので自分の子供の頃の話。バレエを習いたかったが親が嫌な話を聞いていて、やらせてもらえなかった。後に自分で習いに行ったが身体が固く苦労した。もっと頑張って説得すれば良かったと思いました。(55歳)


・幼児期にリトミックを習わせていました。リズムに合わせて歌ったり踊ったり。自主性も育まれ楽しい時間を過ごしだと思います。(61歳)


・塾に行かせたが全く無駄だった。何をやっているか全くわからず、宿題ないとか言っていて山ほどあったり、ノートの書き方が分からずそのままだったり、小2では無理だった。(59歳)


・習字。きれいな字が書けると得なことが多い。(56歳)


・幼少からピアノにそろばん、英語に体操、絵画と習いましたが、本人が楽しんでいたので無駄なことはひとつもありません。ただ、送り迎えが大変でした。(55歳)


・水泳を2歳から習っていたので体力がついて、学校の体育の授業でも困ることはなかったので良かったと感じています。(18歳)


・小学性中学年の頃から本人の希望で造形教室に通わせています。もともと絵が好きで得意でありましたが、先生は子どもの感性を大切にしてくださる方で、絵画の基礎を身につけられ創作の感性を磨けたようです。大人の目で見てセミプロの腕前になっており、学校で友達ができず友人関係に苦労していた中、絵は自信に繋がり、ネットで絵の同志を見つけられたりもして、非常に良かったです。(48歳)


・娘が幼稚園~小学校低学年まで英会話に通わせましたが、活発な子どもさんが多いグループレッスンだったので、物怖じしない子どもさん達はどんどん前に出られるが、引っ込み思案な娘はいつも圧倒されて見ているだけという感じで可哀想なことをしました。本人に合うかどうかを親がちゃんと見極めてあげることが大切だったと反省したのを覚えています。(53歳)


・やりたいと言う物を色々習いましたが、最初に子供と辞める時の約束を作ると、良かったかな、と思います。(65歳)


・子どもの意思を尊重せずに、決めていた。孫の習い事の話している時に、これが習いたかったと初めて聞かされ驚いた。分かっていたら習わせたのにと後悔した。(63歳)


・絵画造形教室が良かったです。中学生まで本人の希望で通いました。特に思春期のころ、鬱屈した内面を絵で表現できたのが本人には良かったようです。(54歳)


・そろばんが良い。計算が早くなり大人になっても役立つこと間違いなしです。(49歳)


・いろいろ習ってきたので、経験したと思えば良かったけど、続けないと、ちゃんと身に付いたとは言えないなぁ、と思います。本人がやる気のないものは、すぐやめさせて、好きで楽しそうにやっているものを続けさせるのが良いのかと。(53歳)


・ピアノを基礎まででもやっていると、他の楽器も習得しやすいので将来、こども自身が音楽に興味を持ったときに有利に働きます。バンド活動や吹奏楽など。(45歳)


・いくつか習わせてみて、一番向いている習い事を継続させました。本人に合った習い事を見極める親の眼力が試されますね(笑)それほど気合いを入れず、好きな事をさせてあげるのが一番かと思います。(52歳)


・自分の子供は集団行動が苦手なため幼稚園時代からグループの音楽教室に通わせました。はじめは教室でも寝転がって楽器演奏に参加をしなかったのですが、先生の「耳ではちゃんと音楽を聴いてますよ」の励ましもあり頑張って通ったおかげで、少しずつ集団行動に参加でき、他の子と一緒に楽器を鳴らすのが楽しくなってきました。慣れるまで長くかかる子だけど先生を信じて待って良かったです。(47歳)


・子供3人共に水泳、習字、ピアノを習わせました。直接の職業に活かすためというよりは、趣味に繋がったり、息抜きとなったり、生きていく上での貴重なスキルとして、成人した子供たちから感謝されています。(52歳、中村区)


・公文教室に長い間通っていたので、自分で勉強する習慣がしっかり身に付いていた事を後に良かったと感じました。(49歳)


・周りに合わせて何か習わせないといけない、と焦ってしまいピアノを始めたが本人の興味が薄く全然続かなかった(29歳)


・5歳でスイミングスクールの体験にいった時に、嫌がったので入会を見送り、1年後自分から習いたいと言ってから通い始めるとどんどん進級もでき、待って良かったなと思った。(56歳)


・自分が子供だった頃、4歳から中学生までピアノを習っていたのですが、その時の先生は今思い返せば少々ヒステリック。楽しいと感じることが少ないものの、将来何かの役に立つかと続けていました。しかし途中で、その先生がピアノ教室をやめることになり、高校生からは別の先生につくことに。新しい先生は基礎に加え、色んな曲を自由に取り入れている方で、ピアノが楽しいと初めて知りました。子供心に、この先生は嫌だなと思っても、なかなか伝えられなかったのですが、こんなことなら嫌なものは嫌だと早くに言えばよかったと今になって思います。(49歳)


・日本人講師の英語教室。まわりはネイティブにこだわる人ばかりでしたが、消極的、人見知りのわが子には難しいと思い、日本人講師を選びました。どうしてもわからない時は、日本語でフォローをしてもらえるので継続でき、得意科目になりました。ネイティブにこだわり過ぎていたら嫌になっていたと思います。(48歳)


・姉妹なので姉と同じものを習わせたらことごとく失敗、、。姉妹でも個性があるのですね、反省。(34歳)


・塾選びは情報収集不足で通わせてしまって失敗しました。一生の後悔です。(58歳)

・幼稚園でバレエを習ってますが発表会の値段が高すぎる。子供は出たいと言っているけど簡単に出せる値段ではない。(39歳)


・娘がダンスを習っていました。毎年ライブのための衣装作りや当日の着替えや髪のセット等が大変でしたが、一緒に体験できて自分にとってもいい体験になりました。(58歳)


・学校の勉強についていけなかった我が子。大手の塾では競争もあるし、更に勉強を嫌いになりそうで、通うのに抵抗がありました。ある日、近所の先輩ママから個人でやっている塾を教えもらい、見学に。とても先生と気が合い、塾では楽しく学べるようになりました。成績も右肩上がりに。有名なところに目が行きますが、やはり地域の先輩お母さん達に相談するのが一番情報通で、良いなと感じます。(34歳)


・リズムバレエを習っていて、とても楽しそうだった。上のお姉さんから下の子供まで、いろいろな年齢の付き合いができたのはよい経験になったと思う(53歳)


・我が家は子ども達が希望した習い事のみさせました。だから中途半端な気持ちで取り組もうものなら、自分がやりたいって言ったよね?と再確認し、責任を持って目標のレベルに達するまでは続ける仕組みを作りました。少し厳しいかな…とは思いますが、習い事も費用がかかるし、中途半端に通って欲しくなかったので、これでよかったと思っています。(51歳)


・ピアノ。優しくいつもニコニコとしてくださっている先生のおかげで 子どもたちはピアノ演奏が大好きになりました。十分な練習をできずにレッスンの日が来てしまうことが多く申し訳ない気持ちいっぱいでレッスンに向かわせましたが その子のペースに合わせてレッスンを進めてくださいました。その結果 先生に叱られないための練習ではなく 自らすすんでピアノの前に座るようになり合唱コンクールの伴奏なども経験できました。学年が進むにつれ忙しくなりピアノを辞めることになりましたが 辞めてからも度々弾いて楽しそうです。(57歳)


・子供が小学生の時、公文に行く振りをしてサボっていた。学年が下の子が自分よりレベルが高い問題を解いていて、劣等感をいだいたため…子供の気持ちを汲み取る難しさを感じました。(66歳)


・子どもの習い事についてやめさせ時がわからない。エレクトーンの練習をあまりしないのにエレクトーンをやめたくないと言う娘。今でも悩み中です。どこまで続けたらいいのやら…。(39歳)


・家から歩いて行ける習い事をさせました。送迎する手間が省けるし、本人も通いやすいようで、長く続きました。(56歳)


・本人にやる気が無いのに親のエゴで習わせ、時間とお金の無駄になった。(51歳)


・娘が2歳の時に習い事デビュー!しかし毎週ギャン泣きで3ヶ月で退会(^^;短期間でしたが、この時に知り合えた友達とは今でも付き合い続いてるので、やってよかったかな(^.^)(37歳)


・今10歳の息子が3歳からスイミングを習ってます。最初は通うのも嫌で泣いていましたが、今では楽しく通い大会にも出たり頑張ってます。今は水泳の授業も民間へ委託されていて、授業で泳ぎが得意な事が自信に繋がっているようで、やらせて良かったなと思っています。(43歳)


・自分が子どものときにやっていた習い事。月曜日…ピアノ、火曜日…公文、水・木曜日…なし、金曜日…公文、土曜日…習字、日曜日…なし。習い事に行くか、習い事の宿題をやるかで、家に帰ってから友達と遊ぶなんてことなかったなぁ。それもあるのか、地元に帰っても会う友達がいません。友達作りも大切だったような気もする。(36歳)


・塾は小学生の時はなるべく親が教えて、子供から塾に行きたいと言われるまでは親からは勧めませんでした。中学になり周りが塾に行っているのを見て行きたいと言ってきたので、自分から言い出したことなので部活で疲れていようが、友達と約束があろうが、必ず予習復習をやるという約束のもと通わせました。親に行かせられてるという感覚を作らせないようにしました。(42歳)


・長男が小学校の時にパソコン教室に通わせたら、嫌がるかと思ったらとても興味を持ち、中学生になったらパソコンを自作できるまでとなりました。今では父を通り越して我が家のパソコン奉行として君臨しています。(50歳)


・習い事は子供がやりたいと言ってきたら、なるべく習わせる。但し、途中で辞める時は必ず本人も一緒に辞める手続きをする。(42歳)


・右脳教室に0歳から入れていたが、何に効果があったのかさっぱり分からず。。。通う必要が無かったなと後悔してます。(35歳)


・スイミング、身体が弱くて良く風邪をひいていたのが健康になりました(45歳)


・バスで習い事に通う時に、近所の方々に声をかけていただき良い経験になったと思います。(58歳)


・剣道を習わせてよかった。集中力がついたと思う。(63歳)


・私が習い事をしなかったので、子供には習い事をと思い、いろいろやらせましたが、長続きせず。やはり本人のやる気がないと駄目でした。(46歳)


・なるべく多く習わせてそこから何が好きなのか話しながら選択してゆく。最終的にダンスにハマるようになり好きでこれからも長く習わせたい。(43歳)


・習字を習うことで、集中力がつき、字を書く場面で褒められることが多い。(43歳)


・スイミングに巡回バスで通わせていたら、後から、通っていなかったことがわかり、反省しました。(52歳)


・ロボット教室が失敗でした。自主性に任せられすぎで、教材費は数万円と高いのに、ヒントすら与えられず数ヶ月で辞めました。得意な子もいるとは思いますが、低学年で全てを自分で考えるのはなかなか難しく、他人と比べられるのも辛かったようです。(48歳)


・親に剣道を無理やり行かされた。裸足で体育館の冷たい床を走った事を覚えている。自分からはやらないので初めは誰かに強制されてもいろいろ経験する事は良いですね。(60歳)


・今になると、習い事をさせて良かったのか、、わかりませんね(58歳)


・娘が8歳の時ピアノを辞めたいと言ったので「この本の最後まではやってみよう。そこまで頑張ったら辞めようね」と言ったら、その間に楽しくなってきて、なんと20歳を過ぎてもやってます!結論のちょっと先延ばし!上手くいくこともあるようです。(53歳)


・小さいうちはやりたいと言う事を全てやらせてきました。(もちろん送り迎えで)辞めたいと言わないので高学年になっても続けていますが、学年が上がると金額も上がります。習い事多すぎ注意。(49歳)


・現在大学生の娘がふたりおりますが、娘たちが小さい頃、ピアノを習っておりました。ふたりとも長くは続きませんでした。逆に長く続けられたのは、スイミングと習字です。家で予習の必要ないものが娘たちにはあっていたのだと思われます。(52歳)


・子供が幼稚園に行くようになるとすぐにピアノ 造形 お勉強系幼児教室…様々な習い事をさせました。土日以外は習い事をしていたので子供が忙しかったと思います。でもそれなりに親子共々楽しく過ごしました。あれから20年近く経ちますが あの頃習い事でお世話になった先生やママ友と今でもお付き合いが続いています。(57歳)


・オンライン英会話。集合教育では、わからないと恥ずかしさから誤魔化していたのが、一対一のため誤魔化せないので、思っていた以上に聞き取りができるようになっている。(54歳)


・スイミングに行かせている時に、子どもが行きたくないとしぶることがあった。無理に行かせようとしたけど、できなかった。しかし、しばらく休んだら、喜んで行くようになった。子どもの様子をよく見ることが大切だとおもった。(64歳)


・習わせてよかったのは、そろばんです。私も子供の頃、習っていたのですが、暗算ができ数学が好きになりました。(38歳)


・近所の書道教室に小学生低学年から通わせました。自分のペースで、都合のいい時間にいけばよいので、子供にストレスもなく、中学生まで続けました。丁寧な文字を書くことはパソコン時代でも大切だと思います。やってよかったです。(56歳)


・幼稚園~中学迄 新体操を習っていました。引っ込み思案の子でしたが、人前で踊ったり積極的な子になりました。(62歳)


・お習字、年長から高校3年まで通いました。やはり字が綺麗なのはとっても良いと思います。(54歳)


・少林寺拳法を習わせましたが礼儀作法や自立心が育って良かったです。(61歳)


・子供の習い事は何十年も前で記憶が遥か彼方ですが娘の意思で始めたピアノは大正解でした。今も毎日弾いて心の拠り所となっている様子です。(62歳)


・長女には、やりたいと言ったものを何でもやらせ続かなかった経験から、次女には、熟考して厳選してから取り組ませました。それぞれの特性もあるのでしょうが、成人した今でも、長女はなんでも適当にそこそこうまくこなし、次女は一つのことに熱心に極めるまで取り組むように。ふたりともそれぞれ楽しそうに生きています。(58歳)


・水泳教室を子供の意見も聞かず、習わせました。昔、全く泳げない私はプールで溺れる体験をし、自分の子供達は水難事故から少しでも防ぎたいという思いからです。でも、子供達にとって強引に習わせた水泳でしたが、毎回とっても楽しそうに教室へ通い、大人になった今でも上手に泳げているようです。生活に結びつく習い事は良いですよ。(51歳)


・娘がまだ幼稚園の頃にダンスを習いたいと言っていましたが、小学生になってからでいいかなぁとなぁなぁにしていました。しかし、幼稚園のあの子がここのダンス教室へ行ってるみたいだからママに聞いて!体験行きたい!とすごい熱量に押されて話した事のないママさんに聞き体験しに行くと、絶対入る!来週からも来たいとやる気満々!その場で入会しそれから6年、飽きることなく毎週楽しく通っています。家でも暇を見付けては踊っています。子どもがやりたいという事は何でもやらせてあげたいなと思っています。子ども自分発信で言うことは何でも聞いてあげてたらと思います。(40歳)


・子供の興味が出た時 タイミングがあった時 に 始めないと なかなか上達しないものですね~やる気スイッチというのは 本当ですね。(68歳)


・子供の習い事に常に親が関心を持ち、見に行ったり褒めることを欠かさないことがとても大切(63歳)


・算数が苦手な私は、小3からそろばん塾に行かされました。小6まで続け、そろばん自体はできるようになったものの算数が苦手なことは変わらず…。忍耐の4年間でした。(51歳)


・以前、学習塾に勤務していたので塾は個別指導の2人コースが一番いいなと思います。一人だとレベルに合わせて貰えるけれど、集中力が持たないし、大勢だと学校と変わらないし、2人だと友達と一緒に勉強できます。(48歳)


・どの習い事でも、いろいろな大人が関わるので、親の知らない子どものよいところや考え方などに気付いてくださったのはとてもよかった。(48歳)

◇ ハピなびなごや / ハピなび津島 / ハピなび一宮・稲沢2024年3月8日号特集



Comments


bottom of page