top of page
検索
執筆者の写真ハピなび編集部

読者の「習い事経験談」-3-

身近な困り事特集「子どもの習い事」

2000通近く寄せられた読者の経験談から一部をご紹介します。


※掲載内容はあくまで個人の感想です。中には具体的な名称が出てくるコメントもありますが、そのまま掲載させていただきました。特定の習い事を編集部が推奨、または否定するものではありません。


・いくつか習い事をしてきましたが、先生の教え方で子どものやる気がかわります。子どものやる気がない時は、スパッと退会して、新しい習い事を体験して、いろんな先生に出会うのも、いいと思います。教え方の上手な先生の習い事は継続しています。(47歳)


・年中組から英語教室に通いましたが、日常生活で使えないと全く意味ないことがわかりました。中学生になって英会話を習いましたが、全然間に合いました。人それぞれと思いますがタイミングですね。(57歳)


・スイミングスクールは水着だけあれば他の道具などが不要なので経済的でした。野球とかは初期費用が高額です。(54歳)


・子供むけパソコンスクールはかなりあちこち体験や見学もしたし、実際何ヶ所か通ったりもした。おかげ様で良い所ばかりだったが、中にはハズレもあった。オフィス系、デザイン系、プログラミング系、ロボット系など様々な種類の子ども向けスクールがあるが、実践的な内容を教えてくれる所とただのお遊びで終わってしまう所との差がとても大きい。また、検定や級が取れるとうたっていても、受験でのアピールや履歴書に書けるような資格や検定がとれるスクールはあまり多くない。もちろん良いスクールもあるし、スクールに求めることが何かにもよるが、情報収集と比較がとても大切と思う。(44歳)


・水泳。早生まれの息子が小学校1年になった時お友達よりも泳げることが自信になったみたい。なんでもいいから 得意なことがあるといい。(62歳)


・最初は友達がやり始めたからやりたいからスタートして、お金が許す限りやらせてみました。最終的にバイオリン1つになり、今はプロになりました。いろいろやらせても最後に自分で選らんで決めさせた方が身になるのだと思います。親は出来る限り応援するだけです。(55歳)・子供のやりたいと言う気持ちをしっかりと確かめてから、始めることが何事にもケジメを持って挑めるなと思います。(35歳)


・テニスが良かった。友達もできたし、挨拶ができるようになった。(36歳)


・ちびっ子教室に通い、たくましく、自分でお泊まりの用意や整理整頓、上下関係、人としての振る舞いを学ぶとこが出来ました。本当に感謝しています。(51歳)


・自己経験談ですが、幼少期は週6日の習い事に通っていました。大人になった今、役に立たなかったことは何一つもなかったと感じています。両親に感謝です。(35歳)


・子供がやりたいことではなく、親がやらせたいものをやらせてしまった。しかも無意識に。結局もう辞めたいと言われて辞めることになり、反省。(43歳)


・娘が幼少期の習い事で、習い事の内容自体はもうやめてもいいなぁ…という感じだったのですが、個人の教室で先生のお人柄はとても良かったので、なんとなく言い出せず、なかなかやめられなかったことがありました。今思うと、そんなことは気にせず早くやめて今通っているところに変えていたら良かったと思いました。(47歳)


・小さい頃からピアノを習わせましたが、全然身につかず、楽譜も読めるようにはなりませんでした。うちの場合は、算盤とかにした方が良かったかもしれませんね。見極めるのは難しいです。(51歳)


・小1から一年通わせた英会話です。国語力が基礎に必要なのに、ありとあらゆる場面で英語が必須になっているからと焦って通わせてしまったので、一年たってもMy name isとhalloくらいしか覚えられず…辞めさせることになりました。お友達と楽しく遊ぶ時間に当ててあげたら良かったなと思うし、本人が必要だと思わないと身につかないのだからしまったと反省しきりです。(52歳)


・娘はピアノを15年間習い、家族の誕生日には、好きな曲を演奏してお祝いをしてくれます。とても豊かな時間が流れます。途中で何度も辞めそうになったのですが、続けてよかったです。継続は大事ですね。(49歳)


・ネットで探すだけでなく、コミュニティーセンターや地区会館などに足を運べばよかった。そこの掲示板でしか募集をかけていないアナログ情報オンリーな教室もあると後から知った。(45歳)


・4人とも、スイミングを習いました。背泳ぎ、平泳ぎ、クロールまでやってやめましたが、小学校では泳げるようになるほどの授業数もなく、泳ぎ方もたいして教えてくれないけれど、テストはあるので、習わせておいて良かったと思いました。(42歳)


・0歳の娘と毎日おうちで英語のCDを聞いたり、DVDを見たりしています。英会話教室に通うよりも気軽で、たくさんの時間英語に触れられるので将来娘が英語を好きになるきっかけになればと親子で毎日楽しんでいます。(27歳)


・体操教室に行かせました。他のママさんたちとお話しができ、子どもも熱心に体操に取り組めて満足でした。(48歳)


・兄弟がやってるからと一緒の習い事はツラかったです。親の立場からは一緒のが楽ですが個性がありますから。(43歳)


・個別塾に入れたら先生と合わず、自信を無くしてしまった事。先生との相性は大事ですね。(51歳)


・子供の好きな習い事に親も関心を持つことで、自然と会話が生まれることはよかった。(69歳)


・親が心配して通わせた塾は本当に勿体なかったです。本人にやる気が無い時は何をしても成長が難しかったです。今思えばその時間を親子で一緒に楽しい思い出を作る時間にしても良かったかな?と、今になって思います。(45歳)


・スイミング、早く始まて失敗。足がつかなくて怖くなってしまった。小学生になってからでもいいと思う。(45歳)


・公文教室は自分のペースで進められるので良かったと思います。(63歳)


・小さい時に種を撒く感じでいろいろやらせました。が、やはり本人の好きなことが伸びます。自分とは違うと言い聞かせて子育てしてます。(48歳)


・習いことは、子ども自らやりたいと主張するモノに限定して、かつ、理由も聞いて納得いく内容なら行かせました…書道でしたが、段取得まで精進しましたよ。(63歳)


・本人が希望しなかったので習い事はしませんでした。自分なりに好きなことをしていたので、特に困った事は有りませんでした。(85歳)


・習い事の中から、子供が好きな習い事を見つけられたら、それは子供にとって大きな一歩であり、素敵な挑戦の始まりです。好きなら怪我だって家族で乗りこえていけることを知りました。(59歳)


・やめ時が難しくダラダラ続けてしまった事。お金も時間も無駄にした。(58歳)


・子供がやりたいと言ったことは全部やらせてあげたいと思いやった結果ほぼ毎日習い事があり、親子共々疲れ果ててしまった。(35歳)


・子どもたちには幼稚園の頃から水泳を習わせました。うちの子たちには合ったのか、2人とも個人メドレーが泳げるほどまで続けた結果、水泳の授業は楽勝だったし、今でもスポーツセンターなどで泳ぐこともあり健康・体力維持に役立っているようです。(55歳)


・スイミング―泳げるようになる。公文―自学習身につく。習字―字を綺麗にかける事は自信に繋がる。習い事は本人と相談し、家計の負担にならないように。本人の意思を尊重した方が良いと思います。(50歳)


・小さい頃はとりあえず何でもやらせてました その中で子供自身が取捨選択してピアノを選びました 18になった今も続けていて音楽が彼女の心の拠り所のようです(51歳)


・スイミング!泳げるようになったのはよかったと思います。最近は学校でも水泳の授業が減っているので、ある程度泳げることは安全面でも安心できます(58歳)


・珠算を二人の子に習わせていました。小学生中楽しく通いよかったです。勉強にも良い影響があり良い結果が得られました。(66歳)


・小さいうちは、ただただ行かせているだけではダメで、家で親が一緒になって復習する事が大切だと思った。(51歳)


・男子です。絵画、工作教室は 部活や塾で忙しくても 6年生までやっていました。割りばし利用の輪ゴム連発鉄砲や機械の廃材を使った作品など楽しかったようです。息抜きになったと思います。(68歳)


・そろばん塾へ行ってました。おかげで暗算ができて今でも計算は得意です。(61歳)


・子どもたちに、習い事はさせませんでした。公園で遊びまくって、子どものうちしかできない経験ができて、親的にはよかったなと思います。(52歳)


・体操教室が良かったです。体育の授業で困らないし、他のスポーツをする時にものみ込みが早いです。運動が得意になります!(42歳)


・絶対条件に、本人が『新しい事を学ぶ事に楽しんでいる』または『ヤル気がある』だと思います。やらされている感が残ったままだとどうしても身になりません。実体験に『親がさせたかった習い事』はやはり続きませんでした。月謝を払うのは親ですので子には痛くも痒くもなく、出してもらってるという実感もありませんが、月々の費用が無駄にならないようにするのは生活設計の一部だと思うので、適正な継続を我が家では心掛けています。(49歳)


・公文は自分のペースで頑張れるので良かったです。(41歳)


・公文が合わなかった。繰り返しが良くない。(62歳)


・ソロバン。周りにつられて習わせたが、全く無駄だった。(72歳)


・習い事は「一切したくない」と、2人の子供が言ったため、何も習わせませんでした。2人とも今30代ですが、習い事をしなかったことによる支障は全く何もありません。(59歳)


・主人がどうしても習わせたかったサッカーを息子二人に習わせました。今でも家族4人ともサッカー大好きでその当時のパパ友、ママ友とは今でも交流がありいい思い出です。(61歳)


・周りのお友達やママ友に誘われ、公文に兄弟で入りましたが、他の習い事もある中で、毎日出される各教科10枚の課題が上の子には苦痛で、泣きながらやっていました。枚数も減らしてもらったりしたのですが、課題1枚のために高めな月謝を払うのも、疑問に思ったり。コロナで、zoom授業を選択することが多くなったのですが、課題が終わっても丸つけてもらえないので結局、親が終わったものを次の課題と後日、教室に交換しにいくというとても面倒なことを何度もやっていました。子供も親も大変でした…。子供が勉強嫌いになる前にやめてよかったです。今は、問題集を買い、自分のペースでやってます。うちは、それでよかったのだと思っています。周りがやってるからと焦って色々やらせても、本人のやる気や合う合わないがあるので、習い事を続けることもとても難しいと感じました!(39歳)


・珠算を二人の子に習わせていました。小学生中楽しく通いよかったです。勉強にも良い影響があり良い結果が得られました。(66歳)


・娘が2人います。それぞれ、習字、ピアノ、スイミング、学習塾に通わせてきましたが、親的に一番役に立ったなぁと思うのは学習塾です。本人達にとっては、2人とも、スイミングに通ったことだったそうです。水泳の授業のときに困らなくて本当に助かったと言ってます。(58歳)


・年中児でサッカーを習いはじめて間もない頃に大会がありました。まだ大会なんて早いかなと思っていましたが、いざ参加してみて試合では悔しい気持ちを経験。次は勝ちたいたと練習に挑む姿も変わり積極的に頑張るようになりました。経験って大事だなと感じた体験でした。(37歳)


・子ども達に習わせて一番良かったのはそろばんです。学校の計算問題で困らなかったのはもちろん、大人になった今も一緒に外食や買い物に行って会計前に支払い額を聞くとパパッと暗算してくれるので助かります。月謝も安くコスパの非常に高い習い事でした。(62歳)


・やりたいと言ったものは可能な限り習わせました。大人になった今はそれが全部、趣味になって良かったなって思います。(66歳)


・はじめる時に、先生とお話して信頼できるかを考えて決めてきました。心配事や気になることがあるときは、すぐに相談していました。なので、行き違いなどあったり、退会するときもいやなおもいはしたことがないです。あと、退会のタイミングは、子供と話しあって決めてきました。できないままやめたりすると、将来的にもやりきれなかった感が残るのでそこは気をつけていました。(62歳)


・息子は何もやりたくない派だったので、体験教室に参加してもその後は続きませんでしたが、テニスだけは年少さんから小6まで続けられました。好きな事は出来るんだなと思い、体は健康だったので、良しとしました。(61歳)


・もうすぐ4才の娘が2才半の時に体操教室に通わせようと体験に行きました。それまではコロナ禍で人が多いところや児童館など控えて来た娘にとって、広い体育館と多くのお友達は未知の世界だったらしく終始大興奮!1時間ひたすら走り回り、それを止めるために先生が1人追加されて大変申し訳なくなりました(笑)まだ早かったかとその時は入会を諦め、3才過ぎてから入会しみんなと一緒に体操を習えています。(33歳)


・突然習い事に通わせるのではなく、体験して入るのが1番! でも、体験時には盛り上げる先生なのに、実際教えてくれる先生は違って、いざ入会したのに子どものテンションが上がらない、ということも。入会後にも同じ先生に教えてもらえるのかどうかは確認した方がイイ!(44歳)


・やりたいかどうか子供に決めさせると本人のやる気が違う!飽きたら辞めさせる親の勇気も大切かも(14歳)


・保育園のプールでの水遊びが好きで水泳教室へ通うきっかけになりました。先生の教え方が上手で、~おだてりゃ木に登る状態(笑)クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライまで泳げるようになりました。途中泣きながら壁に何度もぶち当たりましたが周りのサポートで大きな自信繋がり本人の強みになりました。体力作りも含め水泳を習わせて良かったと思いました。(46歳)


・ピアノ教室。なかなか練習しなくて、上達は望めませんでしたが、ピアノを聴くのは好きなようです。それがわかっただけでもよかったかな。(49歳)


・いろいろな所があるなかで合う合わないがあるので通ってイマイチだと思ったらすぐ他のところに通った方が良いと思った。(44歳)


・なんでも子供がやりたいと言ったものをやらせてあげるのが良いと思います。子供自身が決めることが大事!(65歳)


・自分自身が何もかも中途半端でやめてしまって後悔したので、「これはできるよ」と言えるくらいまではやってみようと続けるようにしました。自信にはつながったと思うけれど…結局は親の自己満足だったのかもとは思います(子どもには「うん…まぁやって良かったとは思う」と言われて救われてます)本人が「これがどうしてもやりたいっ!!!」って熱望するのを習わせるのが1番ですよね(うちは残念ながら自らそういうことを言わないタイプだったので…)(51歳)


・ベビースイミング、体操教室、理科教室、エレクトーン、絵画教室いろいろやりました。極めていませんが、それなりに経験が、得られていると思いますよ。(66歳)


・スイミングスクールは、身体と心に非常に良かった。(67歳)


・運動神経が良かったので小さい頃から器械体操をやらせました。本当に体操中心の生活でした。ゆっくり話を聞いたり遊んだりする時間もなく、思春期の頃骨折をし、恐怖心も出て結局辞めました。多感な頃だったのでその後の反抗期がすごかった。それまでも何度か辞めたいと本人が言ったことに寄り添えず、後悔した習い事です。(61歳)


・うちは運動系習い事ですが、月謝よりユニホームのサイズアウトによる買い換えや移動費にお金かかり、時間もとられます。辞め時もわからず親は疲労困憊。年間いくらまでで収まらないなら辞めさすという決意は大切かも。(55歳)


・子育て中は、自分育てに夢中で、子どもには友達と遊びなさいと習い事はさせませんでした。おかげさまでは息子たちは、友達がたくさんいて、結婚式もとても賑やかでした。(68歳)


・幼少期子供の為と思い、あれこれ習い事をさせましたが何一つ成果出ず、大人になった今も「お母さんにやらされた」と言われる始末。しかし社会人になり好きな仕事(Live cameraman)についた今はピアノだけが役に立ってると言ってます。習い事は本人がやりたいと言った物をやらせるべきだと反省してましたが、今では幼少期にいろいろ経験させた事は後々役に立ち何一つ無駄がないと思うようになりました。特に楽器など大人になってから始めるのはかなりハードルが高く、幼少期の方が呑み込み早いです笑。水泳、絵画、公文、空手等いろいろ習い事しましたが、習ったという経験は子供の自信に繋がります。かけたお金は無駄にはなっていないと思います。(59歳)


・保育園で放課後の習い事のようなものをやってもらっていたので、小学生になってからが一気に大変でした。仕事の調整、子供のやりたいこと、やれる事。しっかり話しました。(40歳)


・勉強塾。長女が中1の夏頃塾に通いたいといい出しが勿体無いので不可。結局中3の途中から塾に通わせた成績は上がったが遅かった後悔先に立たずでした。(68歳)


・子供の頃、そろばんと書道を習ってました。計算と書道は得意です。年をとり、脳の衰えが気になるお年頃ですが、計算はまだまだ!字は、自画自賛ですが、上手に書けてます。子供にも書道は習わせて、大人になった今、きれいに書けてると思います。(57歳)


・親が習わせたいもの、子どもが習いたいものとりあえず習いはじめる。子どもが嫌だと!と言ったら止める。できればそれぞれ基本 とよばれるところくらいまでは続くようサポート。親は楽しんでいるか様子をみながらかひたすら送迎!〇〇が少々たしなめますが増えますが、大きくなりいろいろな人との会話には役にたってる様です。(55歳)


・本人にやりたい気持ちがなければ、すぐに退会!親のエゴで無理やり習い事させても、全く楽しくないし成長もしないです。その分お金と時間も無駄になる。良いことないので本人のやる気がない、習い事やめたい、と思ったら無理やり行かせるのは良くないと思います。私はやりたくないピアノをずっと習わされて、全く成長しなかったし練習もしなくて怒られてばっかりの思い出があります。今でもピアノは弾けないし好きではありません。(34歳)


・学習塾でいじめられ、家庭教師を頼んだが質の悪い家庭教師で嫌な思いをした。成績より家族の心の健康が何より大切と痛感しました。(73歳、名東区)


・子供がやりたいと主張したものは兎に角やらせる。親が必要と感じた習い事は体験させてみる。結構喜んでくれる。(50歳)


・スイミングは体の健康と自分で着替えや片付け、送迎バスの時間厳守などの意識づけ、年少から中学まで通わせましたが、非常に良かったです。(54歳)


・嫌がっているのに無理矢理小さい時から英会話教室に通わせたが、それが原因で逆に英語が嫌いになった。(40歳)


・4歳から始めた英会話。今も文法はそんなにできませんが、聞き取り(リスニング)は得意。発音も母国語を英語とされてる方からお褒め頂けてるようで。幼い時から通わせて頂いてよかったなー。と、おもいます。今はそのおかげで海外に旅行に行くのが大好きみたいです。(50歳)


・習い事ではないかもしれませんが、ボーイスカウトは良かったです!キャンプなどの野外活動や、仲間と協力する班活動を通じて、心身共に成長し、災害時に役に立つようなスキルも身につきました。(59歳)


・長く続ける事が良きと思っていたのですが、子供が向いてないと思った時はスッパリ辞めるべきでした。今では大人になった子に伝えられました。(56歳)


・息子が1歳から2歳まで体操教室に通いました。親子で体操したり走ったり、私自身もリフレッシュできて、とても楽しかった記憶があります。(49歳)


・評判が良かったので町外の体操に通っていたが、知っているお友達がおらず、途中から行きたがらなくなってしまった。(57歳)


・自分があまり習い事をさせてもらえなかったので子供にはたくさんさせた。良かれと思ってだが、どれも身についていない。月謝がもったいなかった…(56歳)


・子供が何に興味があるかわからないのでいろいろ通わせてみました。結果、すべてを嫌いになってしまいました。(70歳)


・娘が幼稚園の時に英語を習いたいと急に言い出し、高校卒業まで習い、大学も外国学部卒で、オーストラリアにも留学して、働いてる職場も英語を使っての仕事です。幼稚園時に習わせて良かったと思います。(62歳)


・30年以上前の話ですが、幼稚園の先生に勧められてピアノを習わせました。当時男の子は少なかったんですが、息子2人は今でも音楽好きで、孫達にも繋がっています。(67歳)


・サッカー教室に入って、クラスが違いましたが同じ学校の友達が出来ました。違う学年からも声を掛けられるようになり年齢関係なく仲良く慣れるのは良かったと思います。(53歳)


・天白区スポーツセンターにて、子供達が水泳教室を利用させて頂いてます。週に一度ですが毎週楽しみにしてます。先生の教え方が上手なおかげだと思います。また、とても良心的な価格なので姉妹で通わせて頂いております。(36歳)


・子どもがやりたいと言った時が良いタイミングと思い、子どもが言い出した幼稚園の時から水泳とエレクトーンを習わせた。エレクトーンは高校生まで続いたので楽しんだと思う。学校とは別の場を持てたのも良かったと思う。(64歳)


・子供は現在幼稚園児で何にでも興味を持ってやりたがるため週6で習い事をしています。小さいうちはもっと余裕を持って公園で遊ぶだけの日があっても良かったのかもしれない、習い事の送迎もあり私ももっと家でゆっくりしたいな。と少し後悔…。習い事が多い分子供のお友達は沢山できました。(36歳)


・空手を習わせてよかったです。礼儀も教えてもらったし、ストレス発散も出来たのかな 友達との喧嘩は少なかったと思います。(60歳)


・あれもこれもいかせられないので、行きたいと言っているのか言わせているのか見極めが難しい。後になって本当は行きたくなかったと言われると親も子供も辛い。(54歳)


・娘がやりたいと言ってピアノを習いはじめたのは4歳になったばかりの頃でした。レッスン中眠くなったり、なかなか集中できず、家での練習も苦戦していました。もう何度もやめようと思いましたが、なんとか続けてきて7歳になった今「ピアノすっごく楽しい♪」と言って家での練習も習慣化しています。続けた先にこんな嬉しいことが起こるとは思いませんでした。続けていて良かったなぁと思います。(33歳)


・娘が中学生の頃、ピアノを習い続ける、と約束したからピアノを買ったのに、結局その後一年も持たず辞めてしまいました。高い買い物だったのに~。(65歳)


・子供のやりたがることを習わせました。いくつか並行して習わせその中でも子供自身が力を入れていると思ったものに絞り最終的に二つに絞りました。その中でもボーイスカウトはとても良い活動で普段の生活では経験できないことを学ばせていただき社会経験も豊富にさせていただき大人になっても続けらる習い事です。興味があることを伸ばしてあげたいという気持ちが大切だと思いました。(52歳)


・幼稚園くらいの頃に、ヒップホップダンスを習わせましたが、発表会に出るとなった時の金額に驚きました。でもいざ踊っている姿を見ると感動でうるっときたので、とてもいい思い出です。(49歳)


・子供の希望よりも、親がこれを習った方が有意義ではないかと思う物、経済的に可能な物を習わせたので、子供は、不本意だったかもしれません。やはり、子供を尊重すべきだったと反省です。子供が大きくなってから、色々、不平を聞きました。(60歳)

◇ ハピなびなごや / ハピなび津島 / ハピなび一宮・稲沢2024年3月8日号特集

Comments


bottom of page