身近な困り事特集 ~「仏壇じまい」~
- ハピなび編集部
- 2024年1月12日
- 読了時間: 4分
読者の「?」取材しました!
②仏壇じまいって、どんなもの?
仏壇じまいとは仏壇や位牌を供養し、処分すること。自治体への届け出は不要で、墓じまいより手続きは少ないですが、処分方法の選択肢は増えます。

◇ 仏壇じまいの流れ ◇
※【A~D】のポイントは下記をチェック!
●家族・親族に仏壇じまいを相談し、決める―【A】
●檀家の場合は菩提寺の住職に相談する―【A】
●仏壇じまい後の供養をどうするかを家族・親族と相談し、決める。―【B】
↓↓↓
●お寺に性抜き(閉眼供養)を依頼する―【C】
●仏壇の処分方法を決め、必要な場合は依頼する(お寺/仏壇・仏具店等/粗大ごみとして出す/リサイクル業者等)―【D】
↓↓↓
●性抜き(閉眼供養)をする
↓↓↓
●仏壇を処分する
【Check A】
お墓と同様に、仏壇に対する思いも人それぞれです。身内で話し合って了承を得る、檀家なら住職へ事前に相談するなど、後々トラブルにならないように進めます。
【Check B】
仏壇じまい後の供養の仕方を考えることが最も大切
特に故人の供養の象徴となる位牌をどのようにするかはしっかりと話し合いましょう。故人との関係性や思いにより、さまざまな方法が考えられます。

▼位牌を残す→自宅に祀る、またはお寺に預ける
▼位牌を残さない→お寺に性抜き(閉眼供養)とお焚き上げを依頼する
・位牌を自宅に祀る場合は、リビングや寝室のカウンターやチェストの上など、安置する場所を設けるといいでしょう。
・金仏壇を処分し、家具調仏壇や小ぶりの上置き型仏壇、現代のインテリアになじむミニ仏壇に買い替えるのも選択肢。
ミニ仏壇は位牌を残さず、写真や花を飾って供養の場を設ける場合や手元供養(遺骨を分骨して手元に置く)にも選ばれています。


<位牌はいつまで供養する?>
位牌は「弔い上げ」を節目にお焚き上げします。「弔い上げ」は最後の年忌法要のこと。五十回忌、三十三回忌や、最近では十七回忌、十三回忌を節目とするケースも増えています。
【Check C】
性抜き(閉眼供養)
仏壇には魂が宿っていると考えられ、引越しや処分をする前には性抜きを行い、家具に戻します。地域性もあるので詳細は確認を。
お寺とお付き合いのない場合は仏壇・仏具店等に相談するといいでしょう。
【Check D】
処分方法は「心理的に納得できるか」で検討を
メリット・デメリットを検討して、きちんと供養できる方法を選びましょう。
▽お寺
[メリット]
・性抜きから処分まで打ち合わせ先が1カ所でよく、煩わしさがない
・安心感がある
[デメリット]
・費用感が見えない
▽専門店(仏壇・仏具店 等)
[メリット]
・料金が明瞭
・丁寧に供養できることが多い(引き取った仏壇に対し、改めて閉眼供養を行う店が多い等)
・仏壇の運搬に慣れている(2階や狭い廊下なども対応可)
[デメリット]
・粗大ごみに出すよりは費用がかかる
<専門店の処分費用の相場は?>
・比較的小さめの仏壇(店舗へ持ち込み)…1万円ほど
・一般的な金仏壇(お宅へ引き取り)…4万円ほど
・大きな金仏壇(お宅へ引き取り)…8万円ほど
※業者により金額は異なります。見積もりを依頼し確認を。
▽粗大ごみに出す
[メリット]
・費用が圧倒的に安い
[デメリット]
・自力で運び出す労力がかかる
・近所の目が気になる
・ゴミとして出す抵抗感がある
▽リサイクル業者
[メリット]
・買取金額が付けば、費用が不要かプラスになることもある
[デメリット]
・対応している業者を探すことから始めなければならない
・処分した仏壇が別の家で再利用され、残り続ける可能性がある
・信頼できる業者選びが重要。仏壇買取にかこつけた「押し買い」に注意

気をつけたいこと
◎スケジュールには余裕をもって
お寺や業者の日程調整が必要なので、特に「家を処分する日」が決まっている場合は早めに動きましょう。
◎仏壇の中を確認し、必要なものは出しておく
仏壇には不動産や保険関係の書類、貴重品などがしまわれていることも多いものです。事前にしっかり確認しましょう。
<古い仏壇ほど「隠し引き出し」に注意!>
金仏壇の彫り物の奥、引き出しの奥など、念入りに確認を!
■取材協力
永田や佛壇店 一宮店
創業124年、愛知県下に16店舗を構える仏壇・仏具・お墓の専門店。「ながたやだ~、ながたやだ~」のテレビ・ラジオCMでおなじみという方も多いですね。
墓じまい・仏壇じまいは電話1本で相談・見積もりOK。得度したスタッフが在籍し、場合により閉眼供養も行っています。供養に関することは何でも相談できる、頼れる専門店です。
一宮市富士3丁目4番2号
TEL0586-23-7630
10:00~18:00/年中無休
TEL0120-23-7630


◇ ハピなびなごや/ハピなび津島 2024年1月12日号 掲載情報
コメント