top of page
検索

展覧会「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」
名古屋市美術館 名古屋市美術館で展覧会「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」が始まりました。12月22日(日)まで。 約100年前に思想家・柳宗悦が唱えた「民藝」。本展では美しい民藝の品々約150件を展示し、民藝のひろがり、今、これからを展望しています。...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

千種区・名東区家族ジョギング・ウオーキング大会
11月23日に平和公園 「第37回千種区・名東区家族ジョギング・ウオーキング大会」が11月23日(土・祝)午前10時から、平和公園メタセコイア広場を発着点とする園内一円で開催されます。抽選会やポッカレモン消防音楽隊の演奏などお楽しみ企画もいっぱい。小雨決行。...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

12月8日に東スポーツセンターで東区卓球大会
参加者募集中 「第63回東区卓球大会」が12月8日午前9時半から東スポーツセンターで開催されます。現在、参加者を募集中。参加無料。 東区内在住、在勤で満18歳以上が対象(年齢は開催日現在、高校生は除く)。種目は▽混合ダブルス▽女子ダブルス▽男子シングルス(重複出場は不可、前...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

鬼岩観光協会の御朱印背景デザイン投票企画
中区の名古屋デザイナー・アカデミーの学生が協力 岐阜県瑞浪市の鬼岩観光協会は、鬼岩御朱印所で販売する御朱印の背景デザインで、中区栄の名古屋デザイナー・アカデミーと連携して投票企画を行います。学生が描いた作品のうち、得票の上位3作品は来年2月から1年間、実際に御朱印の背景に採...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

「なごやさい」を食べて特産品などを当てよう!
港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー 港区には地元産の新鮮な野菜を販売する直売施設や収穫体験施設、販売するイベントがたくさんあることをご存じですか? そうしたスポットを楽しく巡る「港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー」が開催中! 参加無料、開催・応募期間は2...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

熱田区地域包括ケア推進漫画を電子紙芝居に
「ぜひ見てください」 熱田区役所福祉課と熱田区地域包括ケア推進会議は、熱田区地域包括ケア推進漫画の第1弾「いつまでも自分らしく暮らす あったか熱田の地域ケア」と第2弾「同 つながるっていいね!あったか熱田」を電子紙芝居にしました。同推進会議のホームページで見ることができます...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

皆で盛り上げよう「西区民おまつり広場」
11月3日に庄内緑地 第44回「西区民おまつり広場」(同実行委員会主催)が11月3日(日・祝)午前10時~午後3時、庄内緑地で開催されます。「みんなでも~やっこ」が合言葉。西区社会福祉協議会による福祉ふれあいや西区も~やっこお菓子まつり、環境デーなごや・区民まつり編、ウォー...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

「北区まるっとすまいる大作戦」のロゴマークをご存じですか?
11月14日にはシニアのための北区デジタルフェスタ開催 北区では、高齢者が最期まで自分らしく生活できるまちを目指して「北区まるっとすまいる大作戦」を進めています。地域包括ケアの概念を基にした地域づくりの取り組みで、多様な実践をより多くの人に知ってもらうためにロゴマークを作っ...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

かぼっちのLINEスタンプができたよ!
天白区のマスコットキャラクター「かぼっち」がLINEスタンプになりました! 天白区制50周年記念事業の一つ。スタンプは日常的に使いやすいもの、クスッと笑えるものなど、入庁3年目までの区若手職員たちが考えた全40種類。1セット50LINEコイン(150円)で販売中。購入は下記...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

天白区制50周年記念 かぼっち健康フェスタ
11/3(日・祝)9時~16時30分、名古屋市農業センターdelaふぁーむ 令和7年2月1日に区制50周年を迎える天白区では記念事業として、地域活動、健康、食・農業をテーマとした体験・交流イベント「かぼっち健康フェスタ」を11月3日(日・祝)9時~16時30分、名古屋市農業...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

「私の好きな緑区」インスタでフォトコンテスト
「いいね!」多数獲得で賞品プレゼント 古いまちなみや史跡など、魅力的なスポットが多い緑区。でも、まだまだ知られていない魅力がたくさんあるはず! そこで、新たな緑区の魅力を発掘しようと「私の好きな緑区」を写真に撮ってインスタグラムに投稿するフォトコンテスト「#緑区の推しどこキ...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

「里山保全実践講座」を来月から開講/日進市
3回の座学と実践で学ぶ 日進市は来月から市制30周年記念「里山保全実践講座」を開講します。北高上緑地を舞台に里山の成り立ちや役割、整備方法を3回の座学と実習で学びます。現在受講生を募っており、市都市計画課では「里山の魅力にふれながら保全活動で心地よい汗をかきませんか」と呼び...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

もっと多くの人のところへ、行けなかったところへ
名古屋市自動車図書館の小型新車両が活躍中 名古屋市自動車図書館の小型新車両が、まちをフットワークよく走り回っています。「もっと、あなたのそばへ」が合言葉。読書の楽しさや本との出会いをより多くの人に届けています=写真。 これまで大型車両2台で市内全域を定期的に巡回してきま...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

2026アジア競技大会・アジアパラ競技大会の特集連載スタート
魅力や楽しさたっぷりの広報なごや 『Aichi―Nagoya2026(第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会)』が、26年9、10月に愛知・名古屋で開催されます。アジア最大のスポーツの祭典であり、アジア全体の交流を深める重要な機会となります。「広報なごや」では、...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

名古屋市が設置したストリートピアノ盛況
さまざまな弾き手がお気に入り曲を披露 名古屋市は現在、市内3カ所にストリートピアノを設置しています。JRセントラルタワーズ2階とナディアパーク2階アトリウム、地下鉄東山線本陣駅本陣ギャラリー。休日ともなると、さまざまな弾き手が次々鍵盤の前に座り、お気に入り曲を披露していま...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

今月22日から秋季特別展「みやびの世界」
徳川美術館と蓬左文庫 徳川美術館と蓬左文庫で9月22日(日)から11月4日(月・振休)まで、秋季特別展「みやびの世界」が開催されます。 徳川美術館では「魅惑の源氏物語」と題し、平安時代を代表する女流作家・紫式部に光を当てながら、日本が世界に誇る『源氏物語』の文化史を紹介...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

11月3日、庄内緑地で西区ウォーキング大会
区民ら向けに事前申込を受付中 「第39回西区ウォーキング大会」が11月3日(日・祝)、庄内緑地で開かれます。西区民おまつり広場と同時開催。現在、西区内に在住、在勤、在学の人を対象に参加の事前申込を受け付けています。 参加無料。スタートは午前10時~正午で、各自時間内に出...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

北区役所が冊子「じぶんカルテ」を作成
10月3日には講演会を開催 北区役所福祉課では、北区医師会の監修のもと、本人と家族、かかりつけ医などの連携に役立つ冊子「じぶんカルテ」を考案し編集しました。10月3日(木)午後2時からは北文化小劇場で、すまいるみらい塾講演会『「じぶんカルテ」で考える』を開催します=写真。...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 2分

南区の魅力を体感する「デジタルスタンプラリー」
抽選で豪華賞品が当たる! 「みなみくるっとデジタルスタンプラリー」が開催中! 2回目となる今回は「南西部編」。区民から募集した「推しスポット」も多数織り交ぜた7カテゴリー40スポットを設定し、スタンプを集めながら楽しく南区の魅力を体感、再発見することができます。...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

瑞穂区ウォーキングイベント9/29(日)開催
ゴール後は瑞穂区民展へ! 瑞穂区ウォーキングイベントが9月29日(日)に開催されます。▼集合場所:瑞穂区役所正面玄関▼受付:9時~9時30分▼申し込み不要、参加費無料、雨天中止▼受け付け後、随時出発、各自解散。 コースは瑞穂区北東部の約5km。閑静な住宅街を歩きながら、...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分
bottom of page