top of page
検索

「生老病死」をテーマとした絵本の朗読会
北区地域包括ケア推進会議が毎月、志賀公園で主催 北区の志賀公園で毎月第3火曜日10~11:30、「生老病死」をテーマとした絵本の朗読会が開かれています。池のほとりであり、テントとオレンジ色ののれんが目印。誰でも自由に参加できます。...
ハピなび編集部
2024年6月5日読了時間: 1分

天白区制50周年記念「マーガレットチャレンジ」
天白区役所に婚姻届を提出した方に種をプレゼント中! 天白区役所では婚姻届を提出された方に花の種をお渡ししています。マーガレット混合のアスターの中で、実際に種をまいて育て、マーガレットの白い花が咲いたら写真を撮って「#てんぱくマーガレットチャレンジ」「#あいのたね」をつけイン...
ハピなび編集部
2024年6月4日読了時間: 1分

「区制50周年」をマスコットがコラボ動画でPR!
天白区と名東区は名古屋市で最も新しくできた区です。どちらも令和7年2月1日に区制50周年を迎えます。来る節目の日に向けて盛り上げようと、それぞれの区の公式マスコットキャラクター「かぼっち」「めいとう勝家くん」がコラボレーションして活動しています。...
ハピなび編集部
2024年6月3日読了時間: 1分

家族で楽しく消防を学ぼう
尾三消防組合が子ども向けウェブページ開設 家族で楽しく消防について学んでもらおうと、尾三消防組合は子ども向けのウェブページ「びさんKIDS消防署」を開設しました。職員がつくったオリジナル絵本やクイズ、車両や服装の図鑑、消防士が出動に備えてつくる消防めしなど盛りだくさんの内容...
ハピなび編集部
2024年6月2日読了時間: 1分

カラットが街となる「まちづくり型マルシェ」
7月27日に「カラフルマルシェ~工作&自由研究」 豊明市共生交流プラザ カラットで7月27日(土)、「カラフルマルシェ~工作&自由研究」が開催されます。10:00~15:00。入場無料。 6回目の企画。カラフルマルシェは、キッチンカーやマルシェ、ワークショップといった出展者...
ハピなび編集部
2024年6月1日読了時間: 1分


中日ビルが4月23日(火)、いよいよ全面開業!
オープン記念キャンペーンも注目! 中日ビル(名古屋市中区栄4-1-1)が4月23日(火)、いよいよ全面開業します。かつてのビルの記憶と遺産を継承しながら、最新鋭の33階建てビルに生まれ変わった館内には、ショップ、カフェ&レストラン、サービスなど、名古屋初31店舗を含む93の...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


読み書きが苦手な子どもの親子向けと教員向け相談会2つ
4月20日、鶴舞中央図書館 文章を読む・文字を書くのにとても時間がかかる、漢字がなかなか覚えられないなど、読み書きに困難を抱える子どもの親子向け相談会と、指導に当たる教員向けの相談会が4月20日(土)、鶴舞中央図書館で開催されます。同図書館の主催。現在、事前申込を受け付けて...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


「千種区みちくさフォトコンテスト」開催中
コース上の一押しスポット教えて 千種区役所地域力推進課は、新しく区内の名所・史跡や魅力のスポットをめぐる、まちあるきリーフレット「みちくさマップ」を作成。完成を記念して「千種区みちくさフォトコンテスト」を開催しています=写真。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


安心して暮らしていくための法律知識を学ぶ
千種区地域包括ケア講座 千種文化小劇場で2月27日、千種区地域包括ケア講座「自分らしく安心して暮らしていくために」が開かれ、熟年層を中心に70人が参加しました。 千種区医師会や千種区東部・西部いきいき支援センター、千種区役所福祉課で構成する千種区地域包括ケア推進会議が開催。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


尾張に残る秀吉と清正の足跡を紹介
秀吉清正記念館でパネル展 中村公園文化プラザ2階の名古屋市秀吉清正記念館で、パネル展「尾張に残る秀吉と清正の足跡」が開かれています。5月19日(日)まで。入館無料。 秀吉の生誕地とされる「豊國神社 豊公誕生地の碑」(中村区)をはじめ、小牧・長久手の戦いで秀吉が入城した「犬山...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


田んぼで楽しく米作りを学ぼう
中川区が小中学生ら対象に参加者を募集中 中川区役所中川農政課は、土にふれて楽しく米作りを学ぶ「なかがわっ子稲作体験」の参加者を募っています。現役の農家さんが手ほどきします。 田んぼは富田町大字包里地内。5月26日(日)10~11時に現地で説明会を行った後①6月9日(日)=田...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


3月11日、南区で一斉シェイクアウト訓練
地震から身を守る行動を学び、確認 東日本大震災から13年目を迎えた3月11日、南区では「一斉シェイクアウト訓練」が行われました。12回目。個人や学校、幼保育園、職場、団体など大勢の区民らが参加し、地震の揺れから身を守る適切な行動を学び、確認しました。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


東海吹奏楽団が「第30回定期演奏会」を開催
5月6日(月・休)14時30分~、名古屋市緑文化小劇場/入場無料 市民吹奏楽団「東海吹奏楽団」が「第30回定期演奏会」を5月6日(月・休)に名古屋市緑文化小劇場で開催します。開演14時30分(開場14時)、入場無料・全席自由。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


今回は厚底の「バーガーシューズ」
天神山中の女生徒のデザインが本物の靴に 西区の天神山中学校と同区栄生1丁目の靴デザイン・クラフトスクールが連携し、生徒がデザインしたオリジナルシューズ一足を作りました。皮革産業の後継者育成につなげる取り組み。同スクールの職人の指導の下、生徒自身も製作に携わり、3月18日の全...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


「楠サロン喜楽」に笑顔あふれる/北区
学区民の声で実現、毎月コーヒーを飲みながら歓談 図書館内でコーヒーを飲みながら気楽によもやま話に花を咲かせる北区の「楠サロン喜楽」が好評です。学区民の声で生まれ、月1回水曜午前に市楠図書館集会室で開催。毎回20人ほどが集い、笑顔があふれます。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


「八事の森の春まつり」4月29日(月・祝)開催!
「環境とエコ・森と自然」をテーマに、市民・学生・商店街・行政が協同して催す「八事の森の春まつり2024」が4月29日(月・祝)10時~15時まで、八事山興正寺・興正寺公園で開かれます。※小雨決行 竹クラフトやミニ寄せ植え講習会など体験を通して自然にふれる『森のひろば』、環境...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分

パトロールグッズに「キャップ」が加わりました!
瑞穂区ジョギングパトロール隊員募集中 ジョギングパトロール(通称ジョグパト)は、普段のジョギングやウオーキング、ペットの散歩の際に地域をパトロールして安心安全な街づくりに協力し、スポーツの機会づくりや健康づくりもできるボランティア活動です。瑞穂区では7年前からジョグパトを始...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


漫画「ONE PIECE」から夢の見つけ方学ぶ
日進市北小学校で出張授業 日進市北小学校で2月26日、人気漫画「ONE PIECE」を題材に、将来の夢の描き方を学ぶ出張授業「ONE PIECEの時間」が開かれました=写真。卒業を目前に控えた6年生約160人が参加し、それぞれ夢や目標を込めた「海賊旗」を作りました。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


みどりっちグッズ「お猪口」が好評です!
賛助金で進呈/緑区観光推進協議会 緑区観光推進協議会では、緑区の観光推進に活用する「賛助金」を受け付けています。金額に応じてもらえる「みどりっちグッズ」に仲間入りしたお猪口がとっても好評です。 お猪口はこのために描き下ろしたみどりっちの手描き風イラストがかわいい3種類。酒器...
ハピなび編集部
2024年3月1日読了時間: 1分

日進市が「教育DX推進自治体表彰」で全国表彰
学習用タブレットをさまざまに有効活用 日進市が「教育DX推進自治体表彰2023」で、全国表彰を受けました。県内受賞は同市のみ。 一社「ICT CONNECT21」が、GIGAスクールで教育DXに一歩踏み出した市町村を応援する新たな制度。表彰15団体のうちの日進市は、学習用タ...
ハピなび編集部
2024年3月1日読了時間: 1分
bottom of page