top of page
検索

大宝小で出前授業/熱田区地域包括ケア推進会議と福祉課
4年生に高齢者の特性や認知症を伝える 熱田区の大宝小学校で12月9日、「いつまでも自分らしく暮らす つながるっていいね! あったか熱田」と題した出前授業が行われました。 熱田区福祉課と熱田区地域包括ケア推進会議は「人と人、人と地域のつながり」をテーマとした熱田区地域包括ケア...
ハピなび編集部
2月14日読了時間: 1分

みなと子育て応援キャラクター「みなとん」のイラストが使える
港区では、みなと子育て応援キャラクターの「みなとん」を活用して広報・啓発活動を行い、地域の子育て応援をしています。このほど、全51種類の「みなとん」イラストデータを無料でダウンロードできるウェブページを用意、広く皆さんに使ってもらえます。...
ハピなび編集部
2月14日読了時間: 1分

区内の小中学校や学童保育所で出前講座を推進
熱田区福祉課と地域包括ケア推進会議 熱田区福祉課と熱田区地域包括ケア推進会議は、「人と人、人と地域のつながり」をテーマとした熱田区地域包括ケア推進ドラマや漫画、漫画電子紙芝居を制作しました。若い世代にその意義や大切さを伝えようと、これらを携えて福祉課といきいき支援センターが...
ハピなび編集部
2024年12月13日読了時間: 1分

熱田区3団体が身近な障害について伝える
金山総合駅やあつたnagAyaでイベント 金山総合駅南口広場と名鉄神宮前駅西口の大型商業施設あつたnаgAyaで、10月末から11月中旬にかけて計4回、身近な障害に伝える啓発イベントが開かれました。 熱田区自立支援連絡協議会と熱田区福祉課、熱田区社会福祉協議会が開催。障害の...
ハピなび編集部
2024年12月13日読了時間: 1分

お近くで「出張入会説明会」が開催されます!【予約制】
名古屋市シルバー人材センター 普段は昭和区で開かれている名古屋市シルバー人材センターの「入会説明会」が、熱田・港・南区で開催されます(事前申し込み制)。無理なく働くことが健康と生きがいづくりにもなり、良いこといろいろ! 話を聞くだけも歓迎です。お気軽にご参加ください。...
ハピなび編集部
2024年11月8日読了時間: 1分

「なごやさい」を食べて特産品などを当てよう!
港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー 港区には地元産の新鮮な野菜を販売する直売施設や収穫体験施設、販売するイベントがたくさんあることをご存じですか? そうしたスポットを楽しく巡る「港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー」が開催中! 参加無料、開催・応募期間は2...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

熱田区地域包括ケア推進漫画を電子紙芝居に
「ぜひ見てください」 熱田区役所福祉課と熱田区地域包括ケア推進会議は、熱田区地域包括ケア推進漫画の第1弾「いつまでも自分らしく暮らす あったか熱田の地域ケア」と第2弾「同 つながるっていいね!あったか熱田」を電子紙芝居にしました。同推進会議のホームページで見ることができます...
ハピなび編集部
2024年10月11日読了時間: 1分

名古屋市が設置したストリートピアノ盛況
さまざまな弾き手がお気に入り曲を披露 名古屋市は現在、市内3カ所にストリートピアノを設置しています。JRセントラルタワーズ2階とナディアパーク2階アトリウム、地下鉄東山線本陣駅本陣ギャラリー。休日ともなると、さまざまな弾き手が次々鍵盤の前に座り、お気に入り曲を披露していま...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

南区の魅力を体感する「デジタルスタンプラリー」
抽選で豪華賞品が当たる! 「みなみくるっとデジタルスタンプラリー」が開催中! 2回目となる今回は「南西部編」。区民から募集した「推しスポット」も多数織り交ぜた7カテゴリー40スポットを設定し、スタンプを集めながら楽しく南区の魅力を体感、再発見することができます。...
ハピなび編集部
2024年9月13日読了時間: 1分

熱田区役所が名市大生とドラマを制作
地域包括ケア推進ドラマ「つながるっていいね」 熱田区役所は名古屋市立大学の学生と協働し、未来のまちづくりを担う世代に向けて地域包括ケア推進ドラマ「つながるっていいね」を制作しました。YouTubeなどで公開しています。...
ハピなび編集部
2024年8月23日読了時間: 1分

「なごやさい」レシピ作成
港区南陽地区の農家と南陽高生がコラボ なごやの生産者が生産した野菜を指す、なごやさい。港区役所は、同区の南陽地域が農業の盛んな地域であることを知ってもらい、地産地消を推進するために港区「なごやさいレシピ」を作成しました。直販施設やイベントで配布し、なごやさいをアピールしてい...
ハピなび編集部
2024年6月8日読了時間: 1分

港区のまちづくりが丸わかり!
「第2期港区将来ビジョン」 港区が区を取り巻く社会状況を踏まえ、目指すべき区の将来像の実現に向けた中長期の取り組みを示す「港区将来ビジョン」。目指す将来像に「『信頼』と『安心』を高め、暮らしやすいまちづくり」を掲げて2020年に策定、公表した第1期に続き、2024年度からの...
ハピなび編集部
2024年6月7日読了時間: 1分


3月11日、南区で一斉シェイクアウト訓練
地震から身を守る行動を学び、確認 東日本大震災から13年目を迎えた3月11日、南区では「一斉シェイクアウト訓練」が行われました。12回目。個人や学校、幼保育園、職場、団体など大勢の区民らが参加し、地震の揺れから身を守る適切な行動を学び、確認しました。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


東海吹奏楽団が「第30回定期演奏会」を開催
5月6日(月・休)14時30分~、名古屋市緑文化小劇場/入場無料 市民吹奏楽団「東海吹奏楽団」が「第30回定期演奏会」を5月6日(月・休)に名古屋市緑文化小劇場で開催します。開演14時30分(開場14時)、入場無料・全席自由。...
ハピなび編集部
2024年4月12日読了時間: 1分


23日に「パパと楽しむ絵本の世界」
参加者募集中/南区 南区役所は3月23日(土)午後、南図書館集会室で子育て中の男性と未就学児を対象にイベント「今日から実践! パパと楽しむ絵本の世界」を開催します=写真。 男女平等参画推進事業。子育て中の現役パパが顔をそろえ、父親ならではの視点と経験で幅広く家族支援をしてい...
ハピなび編集部
2024年3月1日読了時間: 1分


「あつた観光まちづくり連盟」が発足
熱田区の観光を盛り上げよう 熱田区の観光を盛り上げていこうと、産学官民みんなで情報や意見を交換する「あつた観光まちづくり連盟」が2月に発足しました。 同区には年間700万人以上が訪れる熱田神宮があるのに加え、名鉄神宮前駅の再開発で秋には木造平屋の商業施設が開業するなど、さら...
ハピなび編集部
2024年3月1日読了時間: 1分


大勢の区民らでにぎわう
「熱田消防署ふれあいひろば」 熱田消防署で12月27日、開署80周年を記念した「熱田消防署ふれあいひろば」が開催され、大勢の区民らでにぎわいました。 区民に感謝するとともに、さらに親しんでもらえる署にと、署員が力を合わせてプランを練りました。テーマは「遊べる!学べる!体験で...
ハピなび編集部
2024年2月9日読了時間: 1分

「あつたフリーウォーク~史跡を訪ねて歩いて宮(みやぁ)~」開催中
写真を撮り、問題を解いてプレゼントをもらおう 熱田区で、ウォーキングイベント「あつたフリーウォーク~史跡を訪ねて歩いて宮(みやぁ)~」が開催されています。期間は2月29日(木)まで。 リーフレットをもとに区内の史跡や公園5カ所を自由にめぐり、その5カ所の写真を撮った後、熱田...
ハピなび編集部
2024年1月12日読了時間: 1分

港区役所が公式Instagram開設
まちの魅力を発信中 港区役所は、公式Instagramを開設しました=写真。まちの魅力を広く発信しており、フォロワー数も伸びてきています。 港区といえば、日本を代表する国際貿易港の名古屋港を擁した工業地帯であるほか、南陽地区を中心に農業振興地域が広がるところ。近年、産業とア...
ハピなび編集部
2024年1月12日読了時間: 1分

なぞときブックを手に熱田区内を巡ろう!
かわいいキャラクターとのコラボ 熱田区では、区内の歴史的スポットを楽しく巡るなぞとき企画を実施中です。期間は来年1月31日まで。 なぞときブックは初級・上級の2種類あり、大人気歴史コメディー「ねこねこ日本史」に登場する偉人に扮したキャラクターたちが案内してくれます。クリアし...
ハピなび編集部
2023年12月8日読了時間: 1分
bottom of page