top of page
検索


「子どもの習い事」インタビュー -1-
習い事は何歳から? 乳幼児期の習い事は「娯楽費」と考えて 子育て支援のNPOまめっこ 理事長 中井 恵美さん ◎習い事のとらえ方 中井さん お子さんが習い事を始める年齢は年々早まっているように感じます。0歳から3歳の習い事は親子で一緒にするものが多いですが、自宅に教材が届く...
ハピなび編集部
2024年3月5日読了時間: 2分


「子どもの習い事」インタビュー -2-
子育て支援のNPOまめっこの理事長・中井恵美さんに、まだまだお話を聞きました! どうなの? 赤ちゃんの習い事 Q.でも、赤ちゃんから始めるといい習い事もあるのでは? 中井さん 乳幼児期は、実は何もしていないように見える時間がすごく大事です。大人には何もしていないように見えて...
ハピなび編集部
2024年3月4日読了時間: 2分


「子どもの習い事」インタビュー-3-
小中学生の塾・習い事 お子さんとの「対話」を大切に こどもNPO 理事長 / 根岸恵子さん 事務局長 / 河村玲子さん ◎子どもの考えを聞く 根岸さん 小中学生のお子さんの習い事や塾を考える時には、親子で「対話」することが大切です。子どもの考えを聞いて話し合うということ。強...
ハピなび編集部
2024年3月3日読了時間: 2分


「子どもの習い事」インタビュー-4-
こどもNPO・根岸さん、河村さんに、まだまだお話を聞きました! どうする? 小中学生の塾・習い事 Q.塾は行った方が安心? 根岸さん 塾や習い事は、その子にどういう力をつけさせたいかという親御さんの気持ちが大きいかなと思います。...
ハピなび編集部
2024年3月2日読了時間: 3分

身近な困り事特集~「墓じまい」~
読者の「?」取材しました! 昨夏、読者の皆さんに募った「困り事」で多かったのが「墓じまい・仏壇じまい、どうしようか困ってる!」の声。 ・遠方にある実家のお墓、今は老親が管理しているけど… ・跡を継ぐ人がいない ・将来、子どもに負担をかけたくない etc....
ハピなび編集部
2024年1月12日読了時間: 3分

身近な困り事特集 ~「仏壇じまい」~
読者の「?」取材しました! ②仏壇じまいって、どんなもの? 仏壇じまいとは仏壇や位牌を供養し、処分すること。自治体への届け出は不要で、墓じまいより手続きは少ないですが、処分方法の選択肢は増えます。 ◇ 仏壇じまいの流れ ◇ ※【A~D】のポイントは下記をチェック!...
ハピなび編集部
2024年1月12日読了時間: 4分


大掃除のついでにやりたい「整理収納」特集 -1-
キッチンでローリングストック編 日ごろなかなか掃除しないところまでキレイにする大掃除は、おうちの中を見直す大チャンス! モノを出して拭き掃除をしたり、使わないモノを処分したりするときに「整理収納」の視点を取り入れると、ぐっと快適になります。...
ハピなび編集部
2023年12月8日読了時間: 3分


大掃除のついでにやりたい「整理収納」特集 -2-
実例!大原さんちのローリングストック 整理収納アドバイザーの大原さんに、ご自宅で実践しているローリングストック収納を見せてもらいました! 収納棚を公開! 参考になるポイントがいろいろ! 大原家の収納ルール 【1】キッチンの棚に「日常使いの食品」「備蓄食品」をカゴ、ストックケ...
ハピなび編集部
2023年12月8日読了時間: 3分


岐阜県山県市へ秋色たび -1-
~秋のお出かけ特集~ ここでしか出合えない自然・体験・グルメが魅力の伊自良地区へ! 「ヤマガタ? 東北の?」なんて言っている人いませんか! 岐阜県山県市は岐阜市の北隣にある、山々や清流の美しい自然に恵まれたスポットです。2020年に東海環状自動車道「山県I.C.」が開通して...
ハピなび編集部
2023年11月10日読了時間: 3分

岐阜県山県市へ秋色たび -2-
「柿渋染め」を楽しく体験! 地域の伝統文化にふれてみよう 柿BUSHI 伊自良地区北部にしかない渋柿「伊自良大実柿」を使った柿渋染めを気軽に体験できるスポット。体験メニューのストールや手ぬぐいのほか、自分で洋服などを持ち込んで染めることもできます。染めたアイテムはぜひ使って...
ハピなび編集部
2023年11月10日読了時間: 2分


家康公 合戦の地へ行ってみよう特集 -1-
日本全国、家康公ブーム! 出身地の愛知県民としては誇らしいけれど、偉人すぎて、なんだか架空の人物みたい?! 県内には天下取りのキーポイントとなった合戦の地が多くあります。家康公は確かにあの時、ここにいた! そんな合戦地を訪れて、家康公をリアルに感じてみませんか!...
ハピなび編集部
2023年9月8日読了時間: 3分


家康公 合戦の地へ行ってみよう特集 - 2 -
BATTLE02 ≫ 長篠・設楽原の戦い 戦国の流れを決した戦い! 徳川方と武田方が争奪を繰り返した領地の境目でおきた合戦。天正3年(1575)5月、武田勝頼は徳川方についた長篠城を奪取すべく1万5000の兵を率いて城を包囲。徳川家康は織田信長に救援を求め、3万8000の連...
ハピなび編集部
2023年9月8日読了時間: 3分


涼しいお出かけ特集 -1-
今月は日帰りで行ける「涼しいお出かけスポット」をご紹介! 子どもたちの夏休みももうすぐ♪ 暑い夏こそ楽しもう! 【山と清流のまち・東栄町】 奥三河のナイアガラへ 愛知県北東部、静岡県との県境にある東栄町。雄大な山々に囲まれ、いたるところに美しい川が流れる自然豊かな山里です。...
ハピなび編集部
2023年7月14日読了時間: 3分


ゆるフラメンコエクササイズ特集 -1-
女性にいいコトいっぱい! やってみよう! いま、中高年女性たちが注目している「ゆるフラメンコ」をご存じですか? 情熱的なフラメンコを無理なく楽しく踊って足腰を鍛えられると話題です。今月号は、そんな「ゆるフラメンコ」を取り入れたエクササイズをご紹介。簡単だから、ぜひやってみて...
ハピなび編集部
2023年6月9日読了時間: 2分


ゆるフラメンコエクササイズ特集 -2-
さあ、やってみましょう! ≪全身のストレッチ≫ アキレス腱~太ももの上側~脇腹~背中~肩甲骨~二の腕を気持ちよく伸ばします。同時に背筋・腹筋・体幹を鍛えます。 1 手を腰に当てて、片方の足を一歩前に出す。足を出した方と反対側の腕を上にまっすぐ伸ばす。手の平は後ろに向ける。...
ハピなび編集部
2023年6月9日読了時間: 1分


ゆるフラメンコエクササイズ特集 -3-
≪マノ(手首)のストレッチ≫ 加齢により硬くなりがちな手首と指の関節を柔軟にします。肩の関節や肩回りの筋肉をほぐせ、肩こり改善も期待! POINT「手首の動作」 手首を回しながら、端の指から指をなめらかに折り曲げる。 ★「手首の動作」動画はこちら! さあ、やってみましょう!...
ハピなび編集部
2023年6月9日読了時間: 1分


教えて!自転車の交通ルール特集 - 1 -
自転車事故の増加やヘルメット着用の努力義務化などで関心が高まっている「自転車の安全運転」。身近な乗り物だけれど、実は交通ルールがよくわからないという人も多いのでは? そこで、愛知県警察本部に聞きました! ■まずは、自転車の交通ルールのキホン「自転車安全利用五則」をおさえよう...
ハピなび編集部
2023年5月12日読了時間: 2分


教えて!自転車の交通ルール特集 - 2 -
■こんなときどうすれば?! 自転車の交通ルール質問室 自転車の交通ルールは、細かなケースについても知りたいことがたくさん! 愛知県警察本部に質問しました。 Q.1 交通量が多く、自転車で車道を走るのが怖いときがある。それでも車道を走るの? A.1...
ハピなび編集部
2023年5月12日読了時間: 3分


春のお出かけ!鯉のぼり特集 -1-
5月のこどもの日にかけて、各地で「鯉のぼりイベント」が開かれます。悠々と泳ぐ姿を見上げれば、気分も晴れやか♪ 季節感を楽しみましょう! 佐屋川創郷公園 鯉のぼり 水郷の街の市民イベント。電車との景色にも注目! 水辺と緑が美しい公園に、大小さまざまな鯉のぼり約150匹が泳ぎま...
ハピなび編集部
2023年4月14日読了時間: 2分


春のお出かけ!鯉のぼり特集 -2-
圧巻の鯉のぼり遊泳! 自然と歴史感じる春旅 岐阜県垂井町・関ケ原町へ 東海エリアの鯉のぼりイベントで外せないのが、岐阜県垂井町の「相川こいのぼり一斉遊泳」。伊吹山を遠景に望み、穏やかな井川の上を約350匹もの鯉のぼりが泳ぐ景色は壮観! 河川敷や堤防を歩きながら、のんびり眺め...
ハピなび編集部
2023年4月13日読了時間: 3分
bottom of page